検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中央アジア・蒙古旅行記 (講談社学術文庫)

著者名 カルピニ/[著]
著者名ヨミ カルピニ
出版者 講談社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106642978B292.26/カル/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
モンゴル-紀行・案内記 中央アジア-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951508310
書誌種別 和図書(一般)
著者名 カルピニ/[著]   ルブルク/[著]   護 雅夫/訳
著者名ヨミ カルピニ ルブルク モリ マサオ
出版者 講談社
出版年月 2016.6
ページ数 445p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292374-3
分類記号 292.26
分類記号 292.26
書名 中央アジア・蒙古旅行記 (講談社学術文庫)
書名ヨミ チュウオウ アジア モウコ リョコウキ
内容紹介 13世紀中頃、教皇・王の命を受けヨーロッパから「地獄の住人、悪魔の下僕」とおそれられていた「タルタル人」の地を目指した修道士たち。勢力拡大中のモンゴル帝国で、どんな宗教や風俗に触れたのか。二人の修道士の見聞記。
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 一三世紀中頃、ヨーロッパ人が相次いでモンゴリアの奥深く入っていった。教皇あるいは王の命を受け「地獄(タルタルス)の住人」の地へとユーラシア乾燥帯を苦難と危険を道連れに歩みゆく修道士たち。勢力を西へ拡大中のモンゴル帝国で、また本営カラコルムで彼らは何を見、誰に会い、どんな宗教や風俗に触れたのか。二人の修道士それぞれの見聞記。
(他の紹介)目次 第1部 プラノ=カルピニのジョン修道士の旅行記―「モンゴル人の歴史」(タルタル人の土地、その位置、地勢、気候
タルタル人の風采、かれらの衣服、かれらの住居・財産・結婚について
タルタル人の神の礼拝、かれらが罪悪とみなすこと、占いとお祓い、葬儀そのほかについて
タルタル人の性格、良い点・悪い点、かれらのしきたり、食物そのほかについて
タルタル人の帝国のおこり、その首長たち、皇帝および諸侯たちの行なった支配 ほか)
第2部 ルブルクのウィリアム修道士の旅行記(ガザリアの地区
タルタル人とその住居
タルタル人の食物
タルタル人の、コスモス酒の醸りかた
タルタル人の食べる動物、その衣服、その狩猟 ほか)
(他の紹介)著者紹介 護 雅夫
 1921年生まれ。東京帝国大学文学部卒業。東京大学教授、日本大学教授を歴任。『古代トルコ民族史研究』で日本学士院賞を受賞。アンカラ大学日本語科設立に尽力。1996年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 プラノ=カルピニのジョン修道士の旅行記   モンゴル人の歴史   21-155
プラノ=カルピニのジョン修道士/著
2 ルブルクのウィリアム修道士の旅行記   157-414
ルブルクのウィリアム修道士/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。