検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

父井上靖と私 

著者名 浦城 いくよ/著
著者名ヨミ ウラキ イクヨ
出版者 ユーフォーブックス
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2019/09/10

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
498.58 498.58
病態栄養学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951495211
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浦城 いくよ/著
著者名ヨミ ウラキ イクヨ
出版者 ユーフォーブックス
出版年月 2016.5
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 4-89713-161-0
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 父井上靖と私 
書名ヨミ チチ イノウエ ヤスシ ト ワタクシ
内容紹介 父と二人だけで暮らしたこともある茨木での幼少時代、祖父母と暮らした伊豆湯ケ島の生活、戦後間もない京都時代、父の芥川賞受賞後のこと…。井上靖の娘が、自身の幼少時代から父の晩年までを綴る。
著者紹介 青山学院大学卒業。一般財団井上靖記念文化財団専務理事。旭川市井上靖記念館相談役。旭川観光大使。

(他の紹介)内容紹介 がん患者の多くが感染症で亡くなっている。歩いて入院した人が、退院時にはなぜか歩けなくなっている。入院患者の3割は栄養不良―。まさに「病院の中の骸骨」とも言うべき高度栄養障害の患者がたくさんいる。こうした実態の背景には、栄養管理を軽視してきた日本の病院の、驚くべき「常識」があった。人生最後のときまで食べたいものを食べ、がんを抱えてでも、本来の寿命まで元気に生き抜くことはできる。そのために、私たちが知っておきたいことは何か。超高齢社会において、医療はどう変わらなければならないのか。チームによる栄養管理体制を日本に築いた医師による、医療改革の書。
(他の紹介)目次 序章 病院で「栄養障害」がつくられる
第1章 がんと栄養をめぐる誤解
第2章 症状や病気がちがえば栄養管理も異なる
第3章 老いと栄養
第4章 栄養についてもっと知る
終章 食べて治す


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。