検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クロスボーダー金融取引の規制と実務 

著者名 大内 大輔/編著
著者名ヨミ オオウチ ダイスケ
出版者 中央経済社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106628613338.9/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
338.9 338.9
国際金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951494918
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大内 大輔/編著   佐竹 正規/著   中村 淳一/著
著者名ヨミ オオウチ ダイスケ サタケ マサキ ナカムラ ジュンイチ
出版者 中央経済社
出版年月 2016.5
ページ数 3,4,177p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-18871-8
分類記号 338.9
分類記号 338.9
書名 クロスボーダー金融取引の規制と実務 
書名ヨミ クロスボーダー キンユウ トリヒキ ノ キセイ ト ジツム
内容紹介 日系金融機関や事業会社がクロスボーダー金融取引を実行する際の入門書。リース、ローン、割賦等について、スキーム組成に係る基本的な考え方から、金融規制・源泉税・会計までを国別に解説する。
著者紹介 有限責任監査法人トーマツマネジャー。米国公認会計士(ワシントン州)、公認内部監査人。

(他の紹介)内容紹介 国際金融、海外進出の実務家必携。リース、ローン、割賦等について、スキーム組成に係る基本的な考え方から、金融規制・源泉税・会計までを国別で解説。
(他の紹介)目次 第1章 クロスボーダー金融取引の概要
第2章 アメリカのクロスボーダー金融取引
第3章 オーストラリアのクロスボーダー金融取引
第4章 シンガポールのクロスボーダー金融取引
第5章 タイのクロスボーダー金融取引
第6章 マレーシアのクロスボーダー金融取引
(他の紹介)著者紹介 大内 大輔
 有限責任監査法人トーマツマネジャー、米国公認会計士(ワシントン州)、公認内部監査人。金融インダストリーグループに所属し、金融機関に向けた海外規制(会計、税制を含む。30カ国以上)の調査・アドバイザリー、海外中央銀行に対する金融規制改革提言、海外進出プロジェクト管理等に従事。過去には日系・外資系の投資銀行等に所属し制度調査、主計、投資会計・税財務、当局報告、コンプライアンス(公開審査)、海外プロジェクト管理(欧州滞在を含む)に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐竹 正規
 有限責任監査法人トーマツパートナー、公認会計士、米国公認会計士(オハイオ州)。金融インダストリーグループに所属し、金融機関に向けた内部統制・内部管理態勢、コンプライアンス、規制対応等に関するアドバイザリーに従事。過去には米国Deloitte & Touche LLPシンシナティ事務所への駐在(2001年〜2005年)の経験を有する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 淳一
 有限責任監査法人トーマツシニアマネジャー、公益社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。金融インダストリーグループに所属し、リース会社・信販会社・銀行等に対する海外規制対応(50カ国以上)、内部統制、コンプライアンス関連アドバイザリーに従事。過去には日系メガバンクに所属しストラクチャードファイナンス業務、ロンドン駐在等の経験を有する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。