検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「気になる子」の未来のために 

著者名 上原 文/著
著者名ヨミ ウエハラ フミ
出版者 フレーベル館
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106625015378/ウエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
378 378
障害児保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951492325
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上原 文/著
著者名ヨミ ウエハラ フミ
出版者 フレーベル館
出版年月 2016.4
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-577-81403-1
分類記号 378
分類記号 378
書名 「気になる子」の未来のために 
書名ヨミ キ ニ ナル コ ノ ミライ ノ タメ ニ
副書名 要配慮児対応・園での工夫
副書名ヨミ ヨウハイリョジ タイオウ エン デノ クフウ
内容紹介 要配慮児の特徴を科学的に解説。さらにイラストや写真を多用し、園での要配慮児対応の仕方を具体的に紹介する。実際の取り組み例や、保育者へのおすすめBooks&Moviesも収録。『保育ナビ』連載をもとに書籍化。
著者紹介 1950年生まれ。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了。(株)日本データ社会福祉研究所副所長、教育福祉研究室室長。精神保健福祉士。著書に「あなたのクラスの気になるあの子」等。

(他の紹介)内容紹介 本書を読めば「ああ、そうか。そうなんだ」と思い当たることがきっとあるはず。要配慮児の特徴を科学的に理解しましょう。イラストや写真を多数掲載、園での要配慮児対応の仕方がよくわかります。
(他の紹介)目次 第1章 「気になる子」について理解を深めましょう(子どもたちのために環境や保育スタイルの見直しを
スケジュールについての考え方―もう一度考え直す必要があります ほか)
第2章 園での対応。具体的な取り組み(朝のおしたく
先生の立ち位置、ピアノの位置など ほか)
第3章 先生方の実践と園のこれから(先生方の実践
園のこれから)
第4章 保育者の皆さんへおすすめBooks&Movies(飛ぶ教室
八日目の蝉 ほか)
(他の紹介)著者紹介 上原 文
 1950年生まれ。(株)日本データ社会福祉研究所副所長、教育福祉研究室室長。精神保健福祉士。日本福祉大学社会福祉学部卒、横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了。神奈川県立保健福祉大学特別研究員を経て現職。横浜市の地域療育センターに、ソーシャルワーカーとして35年勤務、現場を熟知する。現在、全国で幼稚園教諭・保育所保育士・小学校教員に研修とコンサルテーションを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。