検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス再興と国際秩序の構想 

著者名 宮下 雄一郎/著
著者名ヨミ ミヤシタ ユウイチロウ
出版者 勁草書房
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107184798319.3/ミヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
フランス-対外関係-歴史 世界大戦(第二次)
渋沢・クローデル賞奨励賞 サントリー学芸賞政治・経済部門

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951490331
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮下 雄一郎/著
著者名ヨミ ミヤシタ ユウイチロウ
出版者 勁草書房
出版年月 2016.4
ページ数 11,410,78p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-30248-2
分類記号 319.35
分類記号 319.35
書名 フランス再興と国際秩序の構想 
書名ヨミ フランス サイコウ ト コクサイ チツジョ ノ コウソウ
副書名 第二次世界大戦期の政治と外交
副書名ヨミ ダイニジ セカイ タイセンキ ノ セイジ ト ガイコウ
内容紹介 かつての大国フランスは、ナチ・ドイツに占領され、対独協力政府と抵抗運動に分裂してしまった。ド・ゴールたちはどうやって「正統なるフランス」を取り戻そうとしたのか? 苦渋に満ちた闘争を描き出す。

(他の紹介)内容紹介 一九四〇年、ヒトラーに降伏したフランスではヴィシー政府が生まれ、ロンドンではド・ゴールが抵抗運動の自由フランスを立ち上げた。分裂したフランスの始まりである。本書は、ド・ゴールたち自由フランスが国際社会と国内で正統性を獲得し、戦後国際秩序を構想して戦勝国の一角を占めるまでを実証的に描いていく。国家の正統性とは何か?危機の時代の指導者はいかにあるべきか?この時代のフランスを通して、国際政治の本質をも浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 序章 「戦勝国」と「敗戦国」の狭間
第1章 英仏統合を模索したフランス―幻の「特別な関係」
第2章 自由フランスの脆弱な基盤―制度化をめぐる動き
第3章 自由フランスの「運動」からの脱却―制度化の進展
第4章 戦後構想と自由フランスの試練
第5章 北アフリカの「フランス」
第6章 「西ヨーロッパ統合」構想をめぐる政治
第7章 大国間協調体制への順応
終章 後味の悪い「勝利」
(他の紹介)著者紹介 宮下 雄一郎
 1977年生まれ。2000年、慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2008年、同大学大学院法学研究科より博士(法学)を取得。2012年、パリ政治学院大学院歴史学研究所修了、Ph.D.(History)を取得。日本学術振興会特別研究員(PD)、北海道大学高等法政教育研究センター協力研究員などを経て、松山大学法学部准教授。専門は国際関係史、ヨーロッパ統合論、フランス外交史。主著「自由フランスと戦後秩序をめぐる外交1940‐1944年」『国際安全保障』第33巻第2号(2005年)(『国際安全保障』最優秀新人論文賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。