検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キリスト教の謎 

著者名 竹下 節子/著
著者名ヨミ タケシタ セツコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106618218190/タケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
190 190
キリスト教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951487984
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹下 節子/著
著者名ヨミ タケシタ セツコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.4
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004845-6
分類記号 190
分類記号 190
書名 キリスト教の謎 
書名ヨミ キリストキョウ ノ ナゾ
副書名 奇跡を数字から読み解く
副書名ヨミ キセキ オ スウジ カラ ヨミトク
内容紹介 一神教、三位一体、七つの罪、十三日の金曜日…。1から13までの各数字に纏わるエピソードをとりあげ、習俗への影響から神学論争、政治と宗教の事件を、最新の研究成果を踏まえて、史学・神学・社会学等の観点から解説する。
著者紹介 東京大学大学院博士課程、パリ大学比較文学博士課程を経て、高等研究所でカトリック史、エゾテリズム史を修める。比較文化史家、バロック音楽奏者。著書に「キリスト教の真実」など。

(他の紹介)内容紹介 1から13までの各数字に纏わるエピソードをとりあげ、習俗への影響から神学論争、政治と宗教の事件を、最新の研究成果を踏まえて、史学・神学・心理学・美学・社会学などの観点から解説する。
(他の紹介)目次 一神教のはじまり
二元論
三位一体
四〇年の持つ意味
キリストの五つの傷
天地創造の六日目に創られたもの
七つの罪と赦しと秘跡
八日は聖母マリアの受胎の日と誕生の日
九つの天井画
十戒と十字架
一万一千人の処女殉教者
十二の星を戴く聖母マリアとヨーロッパ
十三日の金曜日
(他の紹介)著者紹介 竹下 節子
 東京大学大学院比較文学比較文化修士課程修了。同博士課程、パリ大学比較文学博士課程を経て、高等研究所でカトリック史、エゾテリズム史を修める。比較文化史家・バロック音楽奏者。フランス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。