蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106612922 | 594.6/ホン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951486259 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
hong presents/著
|
著者名ヨミ |
ホン プレゼンツ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-416-61606-2 |
分類記号 |
594.6
|
分類記号 |
594.6
|
書名 |
つまみ細工の美しい色あわせ |
書名ヨミ |
ツマミ ザイク ノ ウツクシイ イロアワセ |
副書名 |
色選びが上手になる130のバリエーション |
副書名ヨミ |
イロエラビ ガ ジョウズ ニ ナル ヒャクサンジュウ ノ バリエーション |
内容紹介 |
小さな布を折りたたんで作る「つまみ細工」の、デザインと色使いのバリエーションは無限です。基本の色あわせから王朝貴族の衣装に見られる「襲の色目」にも着目して、つまみ細工の作り方を紹介します。 |
著者紹介 |
1962年千葉県生まれ。2004年からつまみ細工作家として活動をはじめる。手作りイベントへの出展を中心に活動中。 |
(他の紹介)内容紹介 |
布を使って誰でも簡単にきれいなお細工物が作れるつまみ細工ですが、作品作りの手順がわかっても、なかなか思ったような印刷にするのは難しいと感じる方は多いのではないでしょうか?その原因は色の組みあわせにあります。本書は、色の基本ルールだけでなく著者独特の感性から生み出された多くの新作を例に、色のあわせ方のヒントを散りばめました。これまでの作品よりも一歩上を目指したいという方だけでなく、これからつまみ細工を始めてみたいと思っている方にも、ぜひ読んでいただきたい一冊です。 |
(他の紹介)目次 |
道具 材料 ショップリスト 材料の準備 色の基礎知識と配色のルール つまみ細工の色あわせ 好きな色で作るつまみ細工 伝統の色あわせ・襲の色目 土台の作り方 花びらの作り方 ガーベラクリップの作り方 星形のU字かんざしの作り方 菱型つまみのコームの作り方 小花のコームの作り方 山吹襲のコームの作り方 椿のかんざしの作り方 福梅かんざしの作り方 三角バラのかんざしの作り方 バラのかんざしの作り方 二重剣つまみのブローチの作り方 |
目次
内容細目
前のページへ