検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四度甲鈔 (東密事相口訣集成)

著者名 [頼瑜/著]
著者名ヨミ ライユ
出版者 青山社
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102822517188.5/ライ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
547.33 547.33
録音・録音機

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410042473
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [頼瑜/著]   稲谷 祐宣/編訳
著者名ヨミ ライユ イナヤ ユウセン
出版者 青山社
出版年月 1994.4
ページ数 489p
大きさ 22cm
分類記号 188.56
分類記号 188.56
書名 四度甲鈔 (東密事相口訣集成)
書名ヨミ シド カッショウ
内容紹介 東密の代表的な学侶、頼瑜の書き遺した「四度甲鈔」。中世末期から近世初期まで憲深方の学匠によって、憲深のものとして重視され流布されて今日に至っている同書の初の訳出・出版。
叢書名 東密事相口訣集成

(他の紹介)目次 第1章 音響の基礎
第2章 音響物理の基礎
第3章 電気音響の基礎
第4章 音響機器
第5章 録音技術
第6章 次世代音響技術
第7章 音楽理論と楽器について
第8章 音楽著作権
第9章 音楽制作の歴史とスタッフの役割
第10章 レコーディングに関わる用語集


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。