検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

琵琶湖博物館業績目録 第1号

著者名 滋賀県立琵琶湖博物館/編集
著者名ヨミ シガケンリツ ビワコ ハクブツカン
出版者 滋賀県立琵琶湖博物館
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104048731452.9/ビワ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
913.68 913.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950239687
書誌種別 和図書(一般)
著者名 滋賀県立琵琶湖博物館/編集
著者名ヨミ シガケンリツ ビワコ ハクブツカン
出版者 滋賀県立琵琶湖博物館
出版年月 1998.3
ページ数 150p
大きさ 30cm
分類記号 452.93161
分類記号 452.93161
書名 琵琶湖博物館業績目録 第1号
書名ヨミ ビワコ ハクブツカン ギョウセキ モクロク

(他の紹介)内容紹介 常にマルクスの名と共に語られてきた革命家フリードリヒ・エンゲルス。自らは産業革命の揺籃地マンチェスターで家業の綿工場を経営しながら、40年にわたって友人カール・マルクスとその家族の生活を支え、マルクスの死後は、生前刊行がかなわなかった『資本論』第2巻、第3巻を完成させた人物だ。マルクスが再評価される中で不当にも忘れ去られ、マルクス思想をねじ曲げた張本人とまで断罪されるエンゲルスとは、一体何者だったのか。彼は何を考え、何をなし得たのか。不世出の革命家エンゲルスの思想と人間に迫る決定版評伝。
(他の紹介)目次 序文 忘れられた彫像
第1章 シオンのジークフリート
第2章 竜の種
第3章 黒と白のマンチェスター
第4章 少々の忍耐と若干の威嚇
第5章 限りなく豊作の四八年
第6章 さまざまな灰色のマンチェスター
第7章 悪徳商売の終わり
第8章 リージェンツ・パーク・ロードの大ラマ僧
第9章 マルクスのブルドッグ
第10章 ついに第一バイオリンに
エピローグ ふたたびエンゲリス市へ
(他の紹介)著者紹介 ハント,トリストラム
 1974年イギリス生まれ。歴史家。ケンブリッジ大学、シカゴ大学を卒業後、ロンドン大学クィーン・メアリー校の英国史学講師。2010年より労働党議員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東郷 えりか
 翻訳家。上智大学外国語学部フランス語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。