検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

迷走する民主主義 (ちくま新書)

著者名 森 政稔/著
著者名ヨミ モリ マサトシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106589880311.7/モリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
311.7 311.7
民主主義 日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951477962
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森 政稔/著
著者名ヨミ モリ マサトシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.3
ページ数 347p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06881-1
分類記号 311.7
分類記号 311.7
書名 迷走する民主主義 (ちくま新書)
書名ヨミ メイソウ スル ミンシュ シュギ
内容紹介 民主党への政権交代とその後の政治はなぜ失敗したのか。その背景には、デモクラシーが直面する困難がある。民主主義の意義と限界を思想的に問いなおし、日本政治の閉塞状況を打破するための条件を示す。
著者紹介 1959年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中退。同大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻教授。専攻は政治・社会思想史。著書に「変貌する民主主義」など。
叢書名 ちくま新書

(他の紹介)内容紹介 戦後政治の根本的欠陥を清算するべく、民主党への政権交代はなされた。だが、政策の迷走や権力恣意的な運用により支持を失い、「改革の改治」は無残な結末へといたる。あとに残されたのは、自民党政権の圧倒的独走と、代表民主制への失望感だけだった―。政権交代とその後の政治はなぜ失敗したのか。その背景には、現代の世界的大変動のなかでデモクラシーが直面する困難がある。民主主義の意義と限界を思想的に問いなおし、日本政治の閉塞状況を打破するための条件を示す。
(他の紹介)目次 1 民主主義の苦境(「民主主義の終わり」、それとも「民主主義の過剰」?
政治の対立軸はどこにあるか
資本主義vs.民主主義?)
2 政権交代と日本の民主主義(戦後日本政治のあゆみ―政権交代まで
政権交代とその後の政治
民主党政権の失敗―その政治思想的検討
民主主義とは何か―政治の多様な側面)
3 民主主義の思想的条件(「ポスト物質主義」の政治―その意義と限界
知の変容と民主主義
有限で開かれた社会へ)
(他の紹介)著者紹介 森 政稔
 1959年生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院法学政治学研究科博士課程中退。筑波大学社会科学系講師などをへて、現在、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻教授。専攻は政治・社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。