蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界の放射線被曝地調査 (高田純の放射線防護学入門シリーズ)
|
著者名 |
高田 純/著
|
著者名ヨミ |
タカダ ジュン |
出版者 |
医療科学社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106614043 | 539.9/タカ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951475910 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
高田 純/著
|
著者名ヨミ |
タカダ ジュン |
出版者 |
医療科学社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86003-475-7 |
分類記号 |
539.99
|
分類記号 |
539.99
|
書名 |
世界の放射線被曝地調査 (高田純の放射線防護学入門シリーズ) |
書名ヨミ |
セカイ ノ ホウシャセン ヒバクチ チョウサ |
副書名 |
日本人が知らされなかった真実 |
副書名ヨミ |
ニホンジン ガ シラサレナカッタ シンジツ |
内容紹介 |
20世紀にあった核災害の放射線が人と環境に与えた影響の現地調査結果を報告。第五福竜丸事件の真相、中央アジアでの未曾有の核爆発災害、福島軽水炉事象の研究成果、屋内退避と甲状腺の放射性ヨウ素防護の方法を増補。 |
叢書名 |
高田純の放射線防護学入門シリーズ
|
(他の紹介)内容紹介 |
講談社ブルーバックス版から15年。今回、日本人の放射能アレルギーの源流となった第五福竜丸事件の真相、中央アジアでの未曾有の核爆発災害、福島軽水炉事象の研究成果を増補し、大多数の日本人が知らされてこなかった放射線の負の側面の真実を示した。さらに、軽水炉の異常事象発生時にすべき、冷静で正しい放射線防護法である、屋内退避と甲状腺の放射性ヨウ素防護の方法を示す。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 核災害の概要(核爆発とその影響 放射線被曝の基礎知識 世界の核兵器実験とその影響 原子力発電と核燃料サイクル) 第2部 調査の現場から(マヤーク・プルトニウム製造企業体周辺での核災害―ロシア連邦チェリャビンスク 旧ソ連邦での核兵器実験による周辺住民の被曝―カザフスタン共和国セミパラチンスク 太平洋における米国の水爆実験―マーシャル諸島共和国ロンゲラップ環礁 シベリアにおける核爆発の産業利用―ロシア連邦サハ共和国 チェルノブイリ事故―厳戒管理地区 東海村臨界事故―遮蔽されていた至近住宅街 放射線被曝地の回復) 第3部 補章―21世紀初頭に行った調査(第五福竜丸事件の真相 タリム盆地での未曾有の核爆発災害 低線量だった福島第一原子力発電所の軽水炉事象 家族のための放射線防護―緊急時にあなたができる放射線防護) |
目次
内容細目
前のページへ