検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知っておきたい保護具のはなし (中災防新書)

著者名 田中 茂/著
著者名ヨミ タナカ シゲル
出版者 中央労働災害防止協会
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106304694509.8/タナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
288.3 288.3
高氏 日本-歴史-南北朝時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951161614
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 茂/著
著者名ヨミ タナカ シゲル
出版者 中央労働災害防止協会
出版年月 2013.6
ページ数 195p
大きさ 18cm
ISBN 4-8059-1513-4
分類記号 509.8
分類記号 509.8
書名 知っておきたい保護具のはなし (中災防新書)
書名ヨミ シッテ オキタイ ホゴグ ノ ハナシ
内容紹介 作業者にとって「身を守る最後の砦」である保護具。事業場での保護具を取り巻く状況と問題点から、防じんマスクや化学防護手袋などさまざまな保護具、安全衛生保護具についての新しい動きまでを解説する。
叢書名 中災防新書

(他の紹介)内容紹介 師直・師泰・師冬をはじめ、足利将軍家を軍事・政治両面で助け、南北朝内乱の主役の一角を担った勇猛な一族の歴史を、いま初めて解き明かす!
(他の紹介)目次 第1部 高一族の先祖たち(鎌倉幕府草創までの高一族
鎌倉時代の高一族)
第2部 南北朝初期の高一族嫡流(南北朝内乱の風雲児・高師直
師直の片腕・高師泰
関東で活躍した高師冬
優れた行政官であった高重茂
直義に味方した高師秋
その他の高一族―師春・師兼・定信)
第3部 南北朝初期の高一族庶流と重臣(尊氏の「執事」となった南宗継
若狭守護を歴任した大高重成
幻の有力武将・大平義尚
師直の忠臣・河津氏明
もっとも活躍した師直の重臣・薬師寺公義)
第4部 観応の擾乱以降の高一族(西国における高一族
東国における高一族
高一族をめぐる諸問題)
(他の紹介)著者紹介 亀田 俊和
 1973年、秋田県に生まれる。1997年、京都大学文学部史学科国史学専攻卒業。2003年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程歴史文化学専攻(日本史学)研究指導認定退学。2006年、京都大学博士(文学)。現在、京都大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。