検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たびびとうま (日本の民話えほん)

著者名 小沢 正/文
著者名ヨミ オザワ タダシ
出版者 教育画劇
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103822862E/タビ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小沢 正 石倉 欣二
2016
グラフィック・アート-歴史 統計図表

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010020841
書誌種別 和図書(児童)
著者名 小沢 正/文   石倉 欣二/画
著者名ヨミ オザワ タダシ イシクラ キンジ
出版者 教育画劇
出版年月 2000.4
ページ数 1冊
大きさ 19×27cm
ISBN 4-7746-0467-4
分類記号 E
分類記号 E
書名 たびびとうま (日本の民話えほん)
書名ヨミ タビビトウマ
内容紹介 むかしむかし貧乏な若者と、長者どんの息子とが、旅にでかけました。道に迷って泊めてもらった家で、若者は不思議な人形がお団子を作るのを見ます。次の朝、そのお団子を食べた長者どんの息子は馬になってしまい…。
叢書名 日本の民話えほん

(他の紹介)内容紹介 インフォグラフィックスの形成とその潮流を豊富な資料とともに解説。データヴィジュアライゼーションのあり方を考える基本の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 都市交通図―モダニズムの美学
第2章 図解と統計―啓蒙の時代の情報図
第3章 視覚言語―20世紀の冒険(1)
第4章 可視化と物語化―20世紀の冒険(2)
第5章 関係図―比喩から抽象へ
第6章 コードのかたち―大量情報の時代
終章 情報と図解の近代史


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。