検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポンコちゃんのおひなさま (たのしいね!きせつの行事)

著者名 ひろかわ さえこ/脚本・絵
著者名ヨミ ヒロカワ サエコ
出版者 童心社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106322878P/ポン/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
913.6 913.6
うま(馬)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951179374
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ひろかわ さえこ/脚本・絵
著者名ヨミ ヒロカワ サエコ
出版者 童心社
出版年月 2013.8
ページ数 8場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-08004-5
分類記号 C
分類記号 C
書名 ポンコちゃんのおひなさま (たのしいね!きせつの行事)
書名ヨミ ポンコ チャン ノ オヒナサマ
内容紹介 こだぬきのポンコちゃんは、人間たちがかざっているおひなさまがうらやましくてたまりません。「ポンコも、おひなさまがほしいよ〜!」と泣いていたら、次の日…。季節の楽しい行事「ひな祭り」を描いた紙芝居。
叢書名 たのしいね!きせつの行事

(他の紹介)内容紹介 この本では、女性落語家の演技の工夫やおもしろさを、林家きく姫師匠自身が登場して紹介してくれます。みなさんは、落語という日本の伝統文化を楽しみながら、それらをとおして、日本人の「男女の同じとちがい」についても考えてみてはどうでしょう。
(他の紹介)目次 1 女性落語家について調べよう!(女性落語家の歴史
女性落語家の特徴
女性落語家のいろんな演技を見てみよう!)
2 「平林」に挑戦しよう!(「平林」の読み方
きく姫版せりふとしぐさ
場面1 定吉が旦那におつかいをたのまれる
場面2 通行人たちにたずねる
場面3 やみくもに歩く定吉)
(他の紹介)著者紹介 林家 きく姫
 1970年、東京都生まれ。1987年に林家木久蔵(現・木久扇)に入門。同年初高座。1991年、二つ目に昇進。2001年、東京の女性落語家としては4人目の真打に昇進。古典落語を得意とし、女性の視点をまじえた演出をほどこし、好評を得ている。ワークショップや学校寄席等の子ども向け落語教室にも力を入れている。また、2000年より、テレビ朝日・東京都提供番組「東京サイト」のナビゲーターを務める。落語以外にも多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。