検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あおい木 

著者名 中村 牧江/作
著者名ヨミ ナカムラ マキエ
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105535371E/アオ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
983 983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950834478
書誌種別 和図書(児童)
著者名 中村 牧江/作   林 健造/絵
著者名ヨミ ナカムラ マキエ ハヤシ ケンゾウ
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2010.6
ページ数 [32p]
大きさ 20×26cm
ISBN 4-89325-918-9
分類記号 E
分類記号 E
書名 あおい木 
書名ヨミ アオイ キ
内容紹介 森の奥にはなにがあるんだろう。この森に入ってみたい。でも、ひとりで行けるだろうか-。一本のあおい木に導かれて、別の世界に入り込んだ「ぼく」が見たものとは…。幻想的な体験を通して成長する心を描く。
著者紹介 東京都生まれ。コピーライター、絵本作家。日経広告賞最優秀賞などを受賞。作品に「ふしぎなナイフ」など。

(他の紹介)内容紹介 土器を成形する際に粘土中に紛れ込んだコクゾウムシやダイズの痕跡が、縄文人は狩猟採集民という常識を打ち破った。土器の中に眠っていた新たな考古資料「タネ」「ムシ」の発見が、多様で豊かな縄文時代像を明らかにする。
(他の紹介)目次 想定外の発見―プロローグ
ダイズと縄文人
縄文人は豊かな狩猟採集民か
コクゾウムシと縄文人
イネはいつ日本にやってきたのか
圧痕法が明らかにしたもの
草原での農耕が語るもの―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 小畑 弘己
 1959年、長崎県に生まれる。1982年、熊本大学法文学部史学科卒業。現在、熊本大学文学部歴史学科教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。