検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源信 (日本人のこころの言葉)

著者名 小原 仁/著
著者名ヨミ オバラ ヒトシ
出版者 創元社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106628308188.4/ゲン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
585.6 585.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951495525
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小原 仁/著
著者名ヨミ オバラ ヒトシ
出版者 創元社
出版年月 2016.5
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-422-80070-7
分類記号 188.42
分類記号 188.42
書名 源信 (日本人のこころの言葉)
書名ヨミ ゲンシン
内容紹介 比叡山の一角、狭い横川に隠棲しながら、人間すべてが迷いの世界に輪廻する凡夫であることを洞察し、普遍的な人間観に立脚した源信。「横川法語」「往生要集」「千載和歌集」などから、その思想を読み解く。
著者紹介 1944年北海道生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。聖心女子大学名誉教授。著書に「文人貴族の系譜」「中世貴族社会と仏教」「慶滋保胤」など。
叢書名 日本人のこころの言葉

(他の紹介)内容紹介 むかしむかし、あるところにしんぞうとひげがおりました。ティンガティンガ・アートで読む、奇想天外なタンザニアの民話。
(他の紹介)著者紹介 しまおか ゆみこ
 1961年11月13日、名古屋生まれ。愛知県立大学文学部卒。学生時代に民話研究ゼミに所属し、民話採集の面白さと、民話と地域社会の関連の深さを学ぶ。卒業後、幼稚園教諭として3年間勤務。1987年、アフリカ諸国の援助に頼らない真の独立を志す島岡強と結婚し、同年アフリカへ渡る。以来、夫と志を共にし、ザンジバル・タンザニアを拠点に、漁業・運送・貿易などアフリカの人々の自立につながる事業や、文化・スポーツ振興、交流活動を続けて現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
チャリンダ,モハメッド
 1947年2月6日生まれ。タンザニア国ルブマ地方トンドゥール地区ナカパニャ村出身。1974年から、バオバブの木の下でアート活動を始めて以来、ティンガティンガ・アートひと筋の古参アーティスト。クラシックスタイルと呼ばれる素朴な動物画とともに、メッセージ性のある独特な生活画や、シャターニ(精霊・悪魔)の世界を描くことで知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。