検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国仏像史 

著者名 水野 さや/著
著者名ヨミ ミズノ サヤ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106665334718.0/ミズ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
910.26 910.26

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951528540
書誌種別 和図書(一般)
著者名 水野 さや/著
著者名ヨミ ミズノ サヤ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.8
ページ数 3,265,16p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0847-1
分類記号 718.0221
分類記号 718.0221
書名 韓国仏像史 
書名ヨミ カンコク ブツゾウシ
副書名 三国時代から朝鮮王朝まで
副書名ヨミ サンゴク ジダイ カラ チョウセン オウチョウ マデ
内容紹介 豊かな造形を誇り、独自の美を示して華ひらいた朝鮮半島の仏像史を、包括的に紹介。日本・中国の作例との深い関連性を縦横に捉えて、東アジア圏での交流の重要性を浮彫りにする。
著者紹介 愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了、文学博士。金沢美術工芸大学准教授。著書に「図説韓国の国宝」など。

(他の紹介)内容紹介 芸術が大衆化した時代、絵画のイメージを作品に貪欲にとりいれながらも、「絵筆ではなくエクリチュールで」世界を描こうとした作家たちの創意を読み解く。古代から新古典主義まで図版80点収録。
(他の紹介)目次 第1部 『人間喜劇』と絵画(「無垢な処女像」の悲劇―『毬打ち猫の店』
「聖なる娼婦」の寓話―『知られざる傑作』
性別役割の転倒―『ラ・ヴェンデッタ』)
第2部 ロマン主義作家と絵画(美を永遠化する夢―ゴーチエ『金羊毛』『カンダウレス王』
女を疎外する芸術空間―デボルド=ヴァルモール『画家のアトリエ』
芸術の聖なる火―サンド『ピクトルデュの城』)
(他の紹介)著者紹介 村田 京子
 大阪府立大学地域連携研究機構女性学研究センター教授。文学博士(パリ第7大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。