検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いい子になれっていわないで 

著者名 市川 里美/画
著者名ヨミ イチカワ サトミ
出版者 富山房
出版年月 1986.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102156080E/イイ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
記念日

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210128554
書誌種別 和図書(児童)
著者名 市川 里美/画   M.P.ダニノス/文   わたなべ やす/訳
著者名ヨミ イチカワ サトミ M P ダニノス ワタナベ ヤス
出版者 富山房
出版年月 1986.6
ページ数 33p
大きさ 28cm
ISBN 4-572-00291-6
分類記号 E
分類記号 E
書名 いい子になれっていわないで 
書名ヨミ イイ コ ニ ナレッテ イワナイデ

(他の紹介)内容紹介 中学時代の「学級新聞」、高校時代の「生徒会誌」、60年ぶりの“新発見”となる文芸誌「白鳥」などに基づき、「寺山修司・編集者=ジャーナリスト説」を高らかに謳う労作!単行本未収録作品を多数収録。
(他の紹介)目次 1部 たった一人の編集者からの出発(「週刊古中」「野脇中學校新聞」の時代
新資料文芸誌『白鳥』を読む
「青高新聞」の時代
青森高校『生徒会誌』にみる寺山修司
「三ツ葉」との交流)
2部 作品投稿の日々(「東奥日報」女性名のペンネームによる投稿
「青森よみうり文芸」への投稿―寺山短歌誕生の萌し
「寂光」と寺山修司
「暖鳥」と寺山修司
「青年俳句」と寺山修司)
(他の紹介)著者紹介 久慈 きみ代
 1948年、群馬県高崎市生まれ。駒澤大学文学部国文学科卒業、弘前大学大学院修了。現在青森大学社会学部教授。青森大学オープンカレッジ「『源氏物語』を読む」、NHK青森文化センター「じっくり読みたい『源氏物語』」の講師。研究分野は中古文学および「寺山修司の青森時代」の調査研究。2012年4月「あおもり古典を楽しむ会」を設立、地域と共にある研究を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。