検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぐんまの昭和史 上(みやま文庫)

著者名 石原 征明/著
著者名ヨミ イシハラ ユクアキ
出版者 みやま文庫
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104029764213.3/イシ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
Eukleidёs 幾何学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950169447
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石原 征明/著
著者名ヨミ イシハラ ユクアキ
出版者 みやま文庫
出版年月 2003.8
ページ数 203p
大きさ 19cm
分類記号 213.3
分類記号 213.306
書名 ぐんまの昭和史 上(みやま文庫)
書名ヨミ グンマ ノ ショウワシ
叢書名 みやま文庫

(他の紹介)内容紹介 脱原発をめざすべきか、電力事業の発送電分離は妥当か、新エネルギーの可能性は…。福島第一原発の事故を契機に提起された種々の論点について、経済学の知見と電気事業審議会など現実の公共政策に携わってきた経験を踏まえて整理、分析。問題の真の所在はどこにあるのかを示して、その解決法を論じる。
(他の紹介)目次 第1章 経済学からみた原子力発電
第2章 原子力発電推進科学者への不信
第3章 電力事業は公益事業であり公益性が守られなければならない
第4章 原子力発電事業について
第5章 発電コストにおける埋没費用と外部費用
第6章 21世紀の日本の電力エネルギーを支えるもの
(他の紹介)著者紹介 伊東 光晴
 1927年生まれ。京都大学名誉教授。理論経済学、経済政策専攻。1951年東京商科大学(現一橋大学)卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。