検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「オードリー・タン」の誕生 

著者名 石崎 洋司/著
著者名ヨミ イシザキ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107682858289/オド/貸閲複可貸出中 ティーンズ ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石崎 洋司
2016
538.9 538.9
Franklin John フランクリン ジョン-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951148875
書誌種別 和図書(一般)
著者名 増田 美子/編
著者名ヨミ マスダ ヨシコ
出版者 東京堂出版
出版年月 2013.4
ページ数 244p
大きさ 26cm
ISBN 4-490-20713-2
分類記号 383.1
分類記号 383.1
書名 日本服飾史 
書名ヨミ ニホン フクショクシ
内容紹介 古代から現代まで、日本人の衣生活の歴史を概観し、あわせてテーマによる捉え方も提示する。日本史や風俗史の視点にとどまらず、服飾を学ぶ人やデザインの現場でも役立つようにわかりやすく叙述。
著者紹介 お茶の水女子大学大学院家政学研究科被服学専攻修士課程修了。学習院女子大学国際文化交流学部教授。著書に「古代服飾の研究」「日本喪服史」など。

(他の紹介)内容紹介 19世紀、北極圏で消息を絶った探検家ジョン・フランクリンの知られざる「緩慢な」生き方。数十か国語に翻訳され、四半世紀にわたり広く読まれ続ける、“ハンス・ファラダ賞”受賞作家によるドイツ文学の新たな古典。
(他の紹介)目次 第1部 若きジョン・フランクリン(村
十歳の少年と海岸
オーム博士
リスボンへの旅
一八〇一年、コペンハーゲン)
第2部 ジョン・フランクリン、職業を身につける(喜望峰へ
テラ・アウストラリス
長き帰路
トラファルガー
戦争の終わり)
第3部 フランクリンの領域(己の頭と他人のアイディア
氷洋への旅
北極沿岸への航行
飢えと死
名声と栄誉
流刑地
海辺の男
エレバス号とテラー号
偉大なる航路)
(他の紹介)著者紹介 ナドルニー,シュテン
 1942年生まれ。81年、『僕の旅』(同学社)でデビュー。インゲボルク・バッハマン賞(1980年)、ハンス・ファラダ賞(1985年)、エルンスト・ホーフェリヒター賞(1995年)、ヤーコプ・ヴァッサーマン文学賞(2004年)、ヴァイルハイマー文学賞(2010年)、ラインガウ文学賞(2012年)など、多数の受賞歴をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅井 晶子
 1973年大阪府生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位認定退学。2003年マックス・ダウテンダイ翻訳賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。