蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パンラボ
|
著者名 |
池田 浩明/著
|
著者名ヨミ |
イケダ ヒロアキ |
出版者 |
白夜書房
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105738124 | 596.6/イケ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パンダなりきりたいそう
いりやま さとし…
だーれのは? : かがみのしかけで…
新井 洋行/作
とんでもない
鈴木 のりたけ/…
おたからパン
真珠 まりこ/作…
ぼくのいちにちどんなおと?
山下 洋輔/文,…
干したから…
森枝 卓士/写真…
うおいちば
安江 リエ/ぶん…
うみのそこたんけん
中川 ひろたか/…
10ねこ
岩合 光昭/[作…
ぞうきばやしのすもうたいかい
広野 多珂子/作…
おしりたんてい ふめつのせっとうだ…
トロル/さく・え
びょういんのおばけずかん : なん…
斉藤 洋/作,宮…
おしりたんてい やみよにきえるきょ…
トロル/さく・え
どうぶつのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
かいけつゾロリのおいしい金メダル
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリの王子さまになるほう…
原 ゆたか/さく…
びょういんのおばけずかん : おば…
斉藤 洋/作,宮…
つちはんみょう
舘野 鴻/作 絵
わかってるもん
ひろかわ さえこ…
わんぱくだんのてるてるぼうず
ゆきの ゆみこ/…
おしりたんてい ププッおしりたんて…
トロル/さく・え
ようかいえんのかいすいよく
白土 あつこ/作…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂6
廣嶋 玲子/作,…
妖怪バス旅行
広瀬 克也/作
数ってどこまでかぞえられる? : …
ロバート・E.ウ…
たぬきえもん : 日本の昔話
藤巻 愛子/再話…
富士ファミリー
吉田 照幸/演出…
どんぐりむらのだいくさん
なかや みわ/さ…
へんしんおてんき
あきやま ただし…
うんこちゃんようちえんへいく
のぶみ/さく
このあとどうしちゃおう
ヨシタケ シンス…
わたしのそばできいていて
リサ・パップ/作…
おもしろい話、集めました。S
あさば みゆき/…
深海生物最驚図鑑 : 海中のはるか…
新宅 広二/監修
なつみはなんにでもなれる
ヨシタケ シンス…
ばけばけばけばけばけ…かくれんぼの巻
岩田 明子/ぶん…
すばこ
キム ファン/文…
いぬのおまわりさん
佐藤 義美/詞,…
耳の聞こえないメジャーリーガー ウ…
ナンシー・チャー…
群と物理
佐藤 光/著
恐竜トリケラトプスとそこなしのぬま…
黒川 みつひろ/…
まじょのナニーさん[1]
藤 真知子/作,…
ぎょうれつのできるレストラン
ふくざわ ゆみこ…
イモリくんヤモリくん
松岡 たつひで/…
日本の歴史8
ねこってこんなふう?
ブレンダン・ウェ…
蜜蜂と遠雷
恩田 陸/著
いちにちこんちゅう
ふくべ あきひろ…
コんガらガっちぬきあしさしあしすす…
ユーフラテス/さ…
しんかんせんでゴーッ
視覚デザイン研究…
超ビジュアル!戦国武将大事典
矢部 健太郎/監…
あらしをよぶ名探偵
杉山 亮/作,中…
日本の歴史1
きょうりゅうどーん
広瀬 克也/作
人気漫画家が教える!まんがのかき…1
久世 みずき/著
300年まえから伝わるとびきりおい…
エミリー・ジェン…
うまれたよ!クワガタムシ
山口 進/写真・…
ざんねんないきもの事典 : …[正]
今泉 忠明/監修…
ライオン1頭
ケイティ・コット…
超ビジュアル!歴史人物伝 織田信長
矢部 健太郎/監…
ねずみくんとおばけ
なかえ よしを/…
人気漫画家が教える!まんがのかき…2
久世 みずき/著
カレーライス
小西 英子/さく
チャレンジミッケ!のひみつ : お…
ウォルター・ウィ…
アリのたんけん
栗林 慧/写真
そらまめくんのベッド
なかや みわ/さ…
ジュニア空想科学読本7
柳田 理科雄/著…
うまれたよ!クマノミ
大方 洋二/写真…
しんかんせんでいこう : 日本列島…
間瀬 なおかた/…
ハッピーフィート2
ジョージ・ミラー…
桐島、部活やめるってよ
吉田 大八/監督…
みちくさしようよ!
はた こうしろう…
未来の車のひみつ
おぎの ひとし/…
じゃあじゃあびりびり : まついの…
まつい のりこ/…
とうだい
斉藤 倫/文,小…
パンダともだちたいそう
いりやま さとし…
昔話法廷[Season1]
NHK Eテレ「…
超ビジュアル!歴史人物伝 坂本龍馬
矢部 健太郎/監…
ちっちゃなトラックレッドくんとグリ…
みやにし たつや…
いちにちパンダ
大塚 健太/さく…
ふしぎ古書店1
にかいどう 青/…
日本の歴史5
強い!速い!大きい!世界の生物No…
今泉 忠明/監修
うんちコロコロうんちはいのち
きむら だいすけ…
フランス人は10着しか服を持たな…2
ジェニファー・L…
あーそーぼ
やぎゅう まちこ…
アイドル王子は知っている
藤本 ひとみ/原…
すなばばば
鈴木 のりたけ/…
生活向上委員会!1
伊藤 クミコ/作…
うどん対ラーメン
田中 六大/作
なでなでももんちゃん
とよた かずひこ…
98歳。心して「一人」を楽しく生き…
吉沢 久子/著
ぼく、仮面ライダーにな…エグゼイド編
のぶみ/さく
ドキドキおばけの百人一首!?
むらい かよ/著
日本の歴史4
生活向上委員会!2
伊藤 クミコ/作…
うさぎマンション
のはな はるか/…
メガロサウルス : 世界で初めて見…
たかし よいち/…
チビまじょチャミーとハートのくに
藤 真知子/作,…
ながぐつをはいたねこ
シャルル・ペロー…
前へ
次へ
宇宙と物質の起源 : 「見えない世…
高エネルギー加速…
物質は何からできているのか : ア…
ハリー・クリフ/…
素粒子物理学講義
山田 作衛/著
宇宙はなぜ物質でできているのか :…
小林 誠/編著,…
すごい実験
多田 将/著
物質の究極像をめざして : 素粒子…
和田 純夫/著
素粒子の探究で宇宙がみえてくる :…
波場 直之/著,…
宇宙と素粒子
松岡 正剛/[著…
マーティン/ショー素粒子物理学
ブライアン・R.…
偉大なる宇宙の物語 : なぜ私たち…
ローレンス・クラ…
トコトンやさしい宇宙線と素粒子の本
山崎 耕造/著
ミュオグラフィ : ピラミッドの謎…
田中 宏幸/著,…
ミュオンスピン回転法 : 謎の粒子…
門野 良典/著
超対称性理論とは何か : 宇宙をつ…
小林 富雄/著
LHCの物理 : ヒッグス粒子発見…
浅井 祥仁/著
歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ…
田中 宏幸/著,…
クォーク・グルーオン・プラズマの物…
秋葉 康之/著
素粒子論はなぜわかりにくいのか :…
吉田 伸夫/著
神の素粒子ヒッグス : 究極の方程…
小林 富雄/著
学んでみると素粒子の世界はおもしろ…
陣内 修/著
真空のからくり : 質量を生み出し…
山田 克哉/著
ヒッグス : 宇宙の最果ての粒子
ショーン・キャロ…
宇宙と素粒子のなりたち
糸山 浩司/著,…
ヒッグス粒子と素粒子の世界 : 宇…
矢沢サイエンスオ…
面白くて眠れなくなる素粒子
竹内 薫/著
ヒッグス粒子の発見 : 理論的予測…
イアン・サンプル…
宇宙になぜ我々が存在するのか : …
村山 斉/著
小さい宇宙をつくる : 本当にいち…
藤本 順平/著
ヒッグス粒子を追え : 宇宙誕生の…
フランク・クロー…
ヒッグス粒子の謎
浅井 祥仁/[著…
よくわかるヒッグス粒子
広瀬 立成/著
現代素粒子物語 : ヒッグス粒子か…
中嶋 彰/著,K…
素粒子はおもしろい
益川 敏英/著
超対称性と超重力
J.ヴェス/著,…
すごい実験 : 高校生にもわかる素…
多田 将/著
素粒子物理学ハンドブック
山田 作衛/編集…
宇宙は何でできているのか : 素粒…
村山 斉/著
質量はどのように生まれるのか : …
橋本 省二/著
益川さん、むじな沢で物理を語り合う…
益川 敏英/著,…
物質のすべては光 : 現代物理学が…
フランク・ウィル…
破られた対称性 : 素粒子と宇宙の…
佐藤 文隆/著
燃えつきた反宇宙
広瀬 立成/著
宇宙素粒子物理学
C.グルーペン/…
素粒子物理学をつくった人びと下
ロバート・P.ク…
素粒子物理学をつくった人びと上
ロバート・P.ク…
南部陽一郎素粒子論の発展
南部 陽一郎/著…
小林・益川理論の証明 : 陰の主役…
立花 隆/著
素粒子の宴
南部 陽一郎/対…
こんなにわかってきた素粒子の世界 …
京極 一樹/著
宇宙誕生100万分の1秒後の謎 :…
延與 秀人/著
絵で見る物質の究極 : 極微の世界…
江尻 宏泰/著
素粒子と物理法則 : 窮極の物理法…
R.P.ファイン…
電子と原子核の発見 : 20世紀物…
S.ワインバーグ…
最先端の研究紹介シリーズ5
クォークの不思議 : 素粒子物理学…
R.M.バーネッ…
次元の秘密 : 自然単位系からDブ…
竹内 薫/著
素粒子物理学
原 康夫/著
物理屋になりたかったんだよ : ノ…
小柴 昌俊/著
スーパーシンメトリー : 超対称性…
ゴードン・ケイン…
高エネルギー物理学の発展
長島 順清/著
素粒子標準理論と実験的基礎
長島 順清/著
素粒子物理学の基礎2
長島 順清/著
素粒子物理学の基礎1
長島 順清/著
クォーク・レプトン核の世界 : 物…
江尻 宏泰/著
神がつくった究極の素粒子上
レオン・レーダー…
神がつくった究極の素粒子下
レオン・レーダー…
消えた反物質 : 素粒子物理が解く…
小林 誠/著
20世紀の自然観革命 : 量子論・…
和田 純夫/著
素粒子の世界
本間 三郎/著
果てしなき時空の旅 : ある素粒子…
美甘 昭司/著
クォークはチャーミング : ノーベ…
シェルダン・L.…
現代の物質観とアインシュタインの夢
益川 敏英/著
最後の物理法則 : 超対称性と超弦…
坂井 典佑/著
素粒子の統一理論に向かって
西島 和彦/著
素粒子物理に未来はあるか : グラ…
シェルダン・L・…
“超”への挑戦 : 素粒子物理とス…
Barry Pa…
究極の宇宙法則
アブダス・サラム…
弦の量子論 : 超弦理論への道
吉川 圭二/著
超ひも理論入門下
F.デーヴィッド…
超ひも理論入門上
F.デーヴィッド…
ノーベル賞を獲った男 : カルロ・…
ガリー・トーブス…
素粒子の謎を追う
本間 三郎/著
量子色力学とは何か
原 康夫/著
宇宙・素粒子・わたしたち
佐治 晴夫/文,…
宇宙創成と素粒子
吉村 太彦/著
素粒子・この小さな宇宙
佐治 晴夫/文,…
原子核と素粒子
E.J.Burg…
幻の素粒子 : クォーク・モノポー…
本間 三郎/著
素粒子
湯川 秀樹/[ほ…
素粒子論の研究3
素粒子論研究会/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951000826 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
池田 浩明/著
橋本 宣之/協力
渡邉 政子/監修
|
著者名ヨミ |
イケダ ヒロアキ ハシモト ノリユキ ワタナベ マサコ |
出版者 |
白夜書房
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86191-857-5 |
分類記号 |
596.63
|
分類記号 |
596.63
|
書名 |
パンラボ |
書名ヨミ |
パンラボ |
内容紹介 |
愛パン家、行列のできるパン屋、パンライターの3人が贈るパンの図鑑。222店舗、458種類のパンの製法や歴史を紹介する。『パニック7ゴールド』連載に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
ライター、エディター。パンをテーマに雑誌などで執筆、ベーカリーのホームページやPR誌を企画・制作する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
先住民の作家からマーガレット・アトウッドまで。英仏両語の作品を対象にした本格的カナダ文学史。文学、演劇はもちろんのこと、1960年代以降の動向にも注目し、「ネイチャーライティング」「ライフライティング」「コミックス」まで論じる。W.H.ニューをはじめとし国際的に活躍する31人の専門家の執筆、地図と詳細な年表・索引。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 旧世界と新世界、ヌーヴェル・フランス、二つのカナダ、カナダ自治領(先住民社会とフランスによる植民地化 ヌーヴェル・フランスからの報告―イエズス会の『報告書』、マリー・ド・ランカルナシオン、そしてエリザベート・ベゴン ほか) 第2部 ポスト・コンフェデレーション期(ポスト・コンフェデレーション期の詩 ヴィクトリア朝のナチュラリストによる著書 ほか) 第3部 現代性の諸相、第一次世界大戦後(モダニズムとリアリズムの舞台―自己を演出する作家たち E.J.プラットとマギル大学の詩人たち ほか) 第4部 芸術的実験、1960年以降(四重奏―アトウッド、ギャラント、マンロー、シールズ 短編小説 ほか) 第5部 仏語文学(詩 演劇 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ハウエルズ,コーラル・アン レディング大学(イギリス)名誉教授。現在、ロンドン大学英文学研究所准研究員。カナダ文学、特に、マーガレット・アトウッド、アリス・マンローなどの現代カナダ女性作家に関するものをテーマに広範に出版。1997年と2006年にマーガレット・アトウッド学会より2回最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クローラー,エヴァ=マリー ブリティッシュ・コロンビア大学(ヴァンクーヴァー)英文学科教授。カナダ文学関係を多数出版。1995年から2003年までCanadian Literature編集長。カナダ王立協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堤 稔子 桜美林大学名誉教授。日本カナダ文学会顧問・元会長。東京女子大学・米国ワシントン大学卒(Ph.D.)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大矢 タカヤス 東京学芸大学名誉教授。東京大学大学院博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 アヤ子 明治学院大学教授。1979年明治学院大学大学院文学研究科英文学専攻博士後期課程単位取得満期退学。1991年〜1993年ブリティッシュ・コロンビア大学客員研究員。日本カナダ文学会会長、日本カナダ学会理事、日本ペンクラブ理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ