検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵で見てわかるはじめての古典 4巻

著者名 田中 貴子/監修
著者名ヨミ タナカ タカコ
出版者 学研教育出版
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105750491910/エデ/4貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 国昭
2016
果樹-栽培 剪定

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951005833
書誌種別 和図書(児童)
著者名 田中 貴子/監修
著者名ヨミ タナカ タカコ
出版者 学研教育出版
出版年月 2012.2
ページ数 47p
大きさ 30cm
ISBN 4-05-500857-0
分類記号 910.8
分類記号 910.8
書名 絵で見てわかるはじめての古典 4巻
書名ヨミ エ デ ミテ ワカル ハジメテ ノ コテン
内容紹介 古典のおもしろさのエッセンスを選びだして、やさしく解説。4巻は、徒然草を取り上げ、イラストをふんだんに使って紹介します。「声に出して読んでみよう」「古典であそぼう」などのコーナーも収録。
徒然草

(他の紹介)内容紹介 1993年、世界的にも有名なアマチュア天文家が、FM電波を使った流星観測データのなかに、地震前兆が含まれていることを発見した。阪神・淡路大震災を機に、前兆の観測研究を開始して17年。前作『地震予報に挑む』(講談社科学出版賞)から12年。さらに精度を増した観測方法や各種経験則、前兆変動の特徴などを網羅した串田法地震前兆観測の集大成。なぜ地震発生が予測できるのか?地震の場所・規模・時期はどのように割り出されるのか?地震前兆は検出できる。前兆には対応する地震は必ず発生する。本書に書かれている根拠と手法で、地震が予報できる日がやってくる。
(他の紹介)目次 第1章 東北地方太平洋沖地震
第2章 地震前兆の発見と経緯
第3章 失敗の山とわずかな成功
第4章 長期継続前兆に挑む
第5章 地震予報の実現に向けて
第6章 仕組みと経験則


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。