検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日米開戦と情報戦 (講談社現代新書)

著者名 森山 優/著
著者名ヨミ モリヤマ アツシ
出版者 講談社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106683626210.75/モリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
210.75 210.75
作物-栽培

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951565244
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森山 優/著
著者名ヨミ モリヤマ アツシ
出版者 講談社
出版年月 2016.11
ページ数 333p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288398-6
分類記号 210.75
分類記号 210.75
書名 日米開戦と情報戦 (講談社現代新書)
書名ヨミ ニチベイ カイセン ト ジョウホウセン
内容紹介 対米戦争の端緒となった南部仏印進駐が選択された理由とは。日英米情報戦の勝者は? 日米戦争の開戦決定過程を、インテリジェンスの問題も視野に入れて再検討し、開戦の真実に迫る。
著者紹介 1962年福岡市生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。静岡県立大学国際関係学部准教授。専門は日本近現代史・日本外交史・インテリジェンス研究。
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)目次 1章 ダイズ(日本と世界における栽培と利用の現状
遺伝と形態
栽培方法
加工と利用)
2章 アズキ(日本と世界における栽培と利用の現状
遺伝と形態
栽培方法
加工と利用)
3章 ラッカセイ(日本と世界における栽培と利用の現状
遺伝と形態
栽培方法
加工と利用)
4章 その他の豆類(インゲンマメ
リョクトウ
ササゲ
エンドウ
ソラマメ
ヒヨコマメ
キマメ
ヘントウ(レンズマメ))
(他の紹介)著者紹介 国分 牧衛
 1950年岩手県に生まれる。1973年東北大学農学部卒業。現在、東北大学大学院農学研究科教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。