検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少年少女の名作案内 日本の文学リアリズム編(明快案内シリーズ)

著者名 佐藤 宗子/編著
著者名ヨミ サトウ モトコ
出版者 自由国民社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105486591909.3/ショ/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 宗子 藤田 のぼる
2010
909.3 909.3
哲学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950794280
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 宗子/編著   藤田 のぼる/編著
著者名ヨミ サトウ モトコ フジタ ノボル
出版者 自由国民社
出版年月 2010.2
ページ数 228p
大きさ 21cm
ISBN 4-426-10833-5
分類記号 909.3
分類記号 909.3
書名 少年少女の名作案内 日本の文学リアリズム編(明快案内シリーズ)
書名ヨミ ショウネン ショウジョ ノ メイサク アンナイ
内容紹介 戦中、戦後、高度成長期、バブル崩壊…。たくましく、けなげに生き抜く少年少女たち。幼い頃を思い出し、生きることを考えさせる、大人のための名作案内50選。
著者紹介 1955年生まれ。児童文学研究者、千葉大学教育学部教授。著書に「「家なき子」の旅」等。
叢書名 明快案内シリーズ

(他の紹介)内容紹介 二五〇〇年にわたって、発達・枝分かれしていった西洋哲学の歴史を、おもな哲学者について簡潔に解説することによってたどっていく。さらに、科学やテクノロジーの発達によって、人間の存在や本性に変更がもたらされるかもしれない二十一世紀における哲学を問いかける。
(他の紹介)目次 第1章 哲学の自己探求―古代ギリシア
第2章 哲学とキリスト教―中世哲学
第3章 領土拡大する理性―デカルトとデカルト以後
第4章 理性批判の時代―十八世紀
第5章 絶対と体系―十九世紀1
第6章 哲学の外部―十九世紀2
第7章 諸学の危機と生命―十九世紀〜二十世紀
第8章 存在と現象―二十世紀
(他の紹介)著者紹介 川口 茂雄
 1976年兵庫県生まれ。京都大学文学研究科博士課程指導認定退学。日本学術振興会特別研究員PD(東京大学人文社会系研究科)を経て、獨協大学国際教養学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 琢哉
 1975年新潟県生まれ。京都大学文学研究科博士課程指導認定退学。龍谷大学非常勤講師などを経て、大谷大学助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。