検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポケット食品統計 平成10年度版

著者名 農林水産省経済局統計情報部/編集
著者名ヨミ ノウリン スイサンショウ ケイザイキョク トウケイ ジョウホウブ
出版者 農林統計協会
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103476206588.0/ポケ/1998貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農林水産省経済局統計情報部
2016
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910024255
書誌種別 和図書(一般)
著者名 農林水産省経済局統計情報部/編集
著者名ヨミ ノウリン スイサンショウ ケイザイキョク トウケイ ジョウホウブ
出版者 農林統計協会
出版年月 1999.3
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-541-02482-9
分類記号 588.059
分類記号 588.059
書名 ポケット食品統計 平成10年度版
書名ヨミ ポケット ショクヒン トウケイ

(他の紹介)内容紹介 各地の事例から、江戸時代における「寺子屋」「和歌」「和算」が村落社会に及ぼした影響や明治初期の大学事情などを多角的に考察する。
(他の紹介)目次 第1部 村落社会と学校教育(寺子屋と村落社会
「学制」前・地域からの教育構想
公教育の成立と展開
近代日本の初等中等教育と地域青年)
第2部 村落生活と学問・社会教育(和歌の展開と村落社会
地域歌人の近代
村落生活と和算
明治前期の地域学習運動)
第3部 中央と地方の知的相関(近代日本法制・教育の開拓と精神
明治期地方青年の遊学事情
初期法律専門学校の学生生活
明治期地方法律学校の消長)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 秀幸
 千葉県鴨川市に生まれ、育つ。明治大学(学部・大学院)で学んだのち、埼玉県の公立高校の教員となる。その傍ら、恩師・木村礎先生の指導を受けつつ、幕末維新期の地方庶民文化史を研究する。明治大学入職後は、百年史の編纂、大学史資料センターの設立・運営あるいは歴史学・教育学の授業に当る。2008年に学位(史学博士)を取得する。この間、同大学調査役、千代川村史編さん専門委員長、全国大学史資料協議会々長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。