検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・公害防止の技術と法規 2015全編共通

著者名 公害防止の技術と法規編集委員会/編
著者名ヨミ コウガイ ボウシ ノ ギジュツ ト ホウキ ヘンシュウ イインカイ
出版者 産業環境管理協会
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106487291519/シン/2015貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951350687
書誌種別 和図書(一般)
著者名 公害防止の技術と法規編集委員会/編
著者名ヨミ コウガイ ボウシ ノ ギジュツ ト ホウキ ヘンシュウ イインカイ
出版者 産業環境管理協会
出版年月 2015.1
ページ数 14,324p
大きさ 26cm
分類記号 519
分類記号 519
書名 新・公害防止の技術と法規 2015全編共通
書名ヨミ シン コウガイ ボウシ ノ ギジュツ ト ホウキ
副書名 公害防止管理者等資格認定講習用
副書名ヨミ コウガイ ボウシ カンリシャ トウ シカク ニンテイ コウシュウヨウ
内容紹介 公害防止管理者等国家試験受験・資格認定講習用テキスト。水質関係の公害防止対策に関する高度な知見、法的知識並びに幅広い技術的知見をまとめる。公害防止対策・環境管理業務に携わる人にも役立つ。
公害総論

(他の紹介)内容紹介 考古・民俗・文献の三者を合体し、古代日本海沿岸地方でどのような漁撈がおこなわれ、漁撈民間に存在した広域交流がどのようなものだったかを、大胆に探る。
(他の紹介)目次 第1章 沿岸漁撈の諸相(鉄製釣針の出現
古浦遺跡出土の疑似餌
イカ釣具の成立と展開
沖合延縄漁の成立
古代島根半島の漁撈民
双孔棒状土錘について
捕鯨銛の成立と展開)
第2章 内水面漁撈の諸相(西日本におけるサケ・マス論
内水面漁業における土製魚網錘
朝酌促戸の漁撈民
漁網錘を出土する古墳)
第3章 神話・伝承にみる漁撈民(「天眞魚咋」考
『出雲国風土記』〓〓島伝承の背景
ワニを信仰する漁撈民)
終章 日本海沿岸の漁撈民(縄文時代
海と山の猟人
弥生時代前・中期
弥生時代後期〜古墳時代
製塩
延縄漁の問題
浦(漁村)の成立
内水面漁撈の発達)
(他の紹介)著者紹介 内田 律雄
 1951年島根県に生まれる。1975年日本大学法学部政治経済学科卒業。1979年青山学院大学文学部史学科卒業。現在、島根県埋蔵文化財調査センター主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。