検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森林総合研究所研究成果選集 平成20年度

著者名 森林総合研究所/編
著者名ヨミ シンリン ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 森林総合研究所
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104326848650.7/シン/2008貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
750.21 750.21
恵信尼 親鸞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950675536
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森林総合研究所/編
著者名ヨミ シンリン ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 森林総合研究所
出版年月 2008.7
ページ数 66p
大きさ 30cm
分類記号 650.7
書名 森林総合研究所研究成果選集 平成20年度
書名ヨミ シンリン ソウゴウ ケンキュウジョ ケンキユウ セイカ センシユウ

(他の紹介)内容紹介 大正10年に発見された「恵信尼書状」により、実在が明らかになった親鸞の妻・恵信尼。その87年の生涯の岐路となる、旅で見た“夢”に焦点をあてつつ、親鸞と恵信尼が中世の世をいかに生き抜いたかを描く。
(他の紹介)目次 第1章 親鸞と六角堂の夢告―平安・鎌倉時代の社会から考える(六角堂の夢告
時代背景から見た夢告)
第2章 京都の恵信尼(恵信尼の迷い
恵信尼の生まれと三善氏 ほか)
第3章 関東の恵信尼(常陸国下妻での夢
女性の経済的自立 ほか)
第4章 越後の恵信尼(恵信尼の越後移住
恵信尼と家族の住所 ほか)
第5章 中世の巫女・遊女・尼―女性の宗教的役割(巫女の宗教的役割
遊女の宗教的役割 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。