検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蜻蛉日記全注釈 下巻(日本古典評釈・全注釈叢書)

著者名 柿本 奨/著
著者名ヨミ カキモト ツトム
出版者 角川書店
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101405561915.33/フジ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
726.101 726.101
手塚 治虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210148995
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柿本 奨/著
著者名ヨミ カキモト ツトム
出版者 角川書店
出版年月 1976
ページ数 496p
大きさ 22cm
ISBN 4-04-761006-2
分類記号 915.33
分類記号 915.33
書名 蜻蛉日記全注釈 下巻(日本古典評釈・全注釈叢書)
書名ヨミ カゲロウ ニッキ ゼンチュウシャク
叢書名 日本古典評釈・全注釈叢書

(他の紹介)内容紹介 幼い少女エルシー・ピドックは、生まれながらのなわとび上手でした。七つになったころ、その評判は、ケーバーン山に住むフェアリーたちにに届いて、エルシーは、なわとび師匠アンディ・スパンディから、三日月の晩に、妖精の秘術を教わることになったのです…。
(他の紹介)著者紹介 ファージョン,エリナー
 1881‐1965年。イギリスの詩人・作家。『リンゴ畑のマーティン・ピピン』で作家としての地位を確立。みずみずしい感性と想像力で、『ムギと王さま』など、たくさんの美しい物語や詩を紡ぎだした。1956年、第1回国際アンデルセン賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヴォーク,シャーロット
 1957年生まれ。イギリスの画家。『ねこのジンジャー』『でんしゃがくるよ!』などの絵本で、いくつもの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 桃子
 1907年生まれ。編集者・作家・翻訳家として、また児童図書館活動の草分けとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。