検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

先生はシマンチュ一年生 

著者名 灰谷 健次郎/文
著者名ヨミ ハイタニ ケンジロウ
出版者 童心社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104863626E/セン/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

灰谷 健次郎 坪谷 令子
2003
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950141094
書誌種別 和図書(児童)
著者名 灰谷 健次郎/文   坪谷 令子/絵
著者名ヨミ ハイタニ ケンジロウ ツボヤ レイコ
出版者 童心社
出版年月 2003.6
ページ数 39p
大きさ 26×26cm
ISBN 4-494-01239-4
分類記号 E
分類記号 E
書名 先生はシマンチュ一年生 
書名ヨミ センセイ ワ シマンチュ イチネンセイ
内容紹介 沖縄の小さな島に、関西弁の先生がやってきた。若い男の先生と島の子どもたちとの初めてのふれあいを、美しい絵とともに詩情豊かに描く。「灰谷健次郎・海の絵本」第3弾。

(他の紹介)著者紹介 灰谷 健次郎
 1934年神戸市生まれ。大阪学芸大学卒業後、17年間小学校教師をつとめる。72年教職を辞し、東南アジア、沖縄を放浪。74年「兎の眼」(日本児童文学者協会新人賞/国際アンデルセン賞特別優良作品賞受賞・理論社)を発表、大ベストセラーになる。主な作品に「太陽の子」(サンケイ児童出版文化賞推薦)、「我利馬の船出」「海の図」(ともに理論社)、「ひとりぼっちの動物園」(小学館文学賞受賞・あかね書房)、などがある。79年、「兎の眼」「太陽の子」などの作家活動に対し第1回路傍の石文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坪谷 令子
 1948年神戸市生まれ。小学校の美術教師として子どもの表現と向き合い、のち、子どもの本の世界にはいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。