検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

校注本藩名士小伝 

著者名 [河原 綱徳/編輯]
著者名ヨミ カワハラ ツナノリ
出版者 高志書院
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107164733281.52/コウ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[河原 綱徳 柴辻 俊六 小川 雄 山中 さゆり 丸島 和洋
2016
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951667956
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [河原 綱徳/編輯]   柴辻 俊六/翻刻・校訂   小川 雄/翻刻・校訂   山中 さゆり/翻刻・校訂   丸島 和洋/校注・解題
著者名ヨミ カワハラ ツナノリ シバツジ シュンロク オガワ ユウ ヤマナカ サユリ マルシマ カズヒロ
出版者 高志書院
出版年月 2017.10
ページ数 227p
大きさ 21cm
ISBN 4-86215-173-5
分類記号 281.52
分類記号 281.52
書名 校注本藩名士小伝 
書名ヨミ コウチュウ ホンパン メイシ ショウデン
副書名 真田昌幸・信之の家臣録
副書名ヨミ サナダ マサユキ ノブユキ ノ カシンロク
内容紹介 松代藩士・河原綱徳によって編纂された中近世移行期真田氏家臣の伝記を翻刻。地名・人名ほか注釈が必要な用語については、文中に圏点を付し、その説明を注に示す。解題、参考略系図も収録。

(他の紹介)内容紹介 日本語を話す以前に問題が!そこから解決。「話し方」の快適なルール、ちょっとした日本語革命。
(他の紹介)目次 第1部 正しい日本語?(いろいろな日本語(外国人の目で見た日本語
今どきのことばづかい ほか)
気持ちのいい日本語(敬語を使って話すヒント
「言い方」を工夫する ほか))
第2部 人見知りの文化(おしゃべりをするとき(誰に道を聞くか
英会話教室は何がいけないのか ほか)
おしゃべりの仕方(おいしいサンドイッチの頼み方
会話の技術 ほか))
(他の紹介)著者紹介 金田一 秀穂
 杏林大学外国語学部教授。1953年、東京に生まれる。祖父・京助、父・春彦に続き、日本語の研究を専門とする。上智大学心理学科卒業。東京外国語大学大学院日本語学専攻修了。中国の大連外語学院、アメリカのイェール大学、コロンビア大学で日本語を教える。1994年ハーバード大学客員研究員。インドネシア、ブラジル、ミャンマー、ベトナムなどで現地の日本語教師の指導もおこなう。国際交流基金日本語国際センター、独協大学などで教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。