検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

検閲と発禁 

著者名 水沢 不二夫/著
著者名ヨミ ミズサワ フジオ
出版者 森話社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107068405023.8/ミズ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
319.2 319.2
アジア(東部)-対外関係 国際紛争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951577074
書誌種別 和図書(一般)
著者名 水沢 不二夫/著
著者名ヨミ ミズサワ フジオ
出版者 森話社
出版年月 2016.12
ページ数 465p
大きさ 22cm
ISBN 4-86405-104-0
分類記号 023.8
分類記号 023.8
書名 検閲と発禁 
書名ヨミ ケンエツ ト ハッキン
副書名 近代日本の言論統制
副書名ヨミ キンダイ ニホン ノ ゲンロン トウセイ
内容紹介 戦前〜戦中に繰り広げられた発禁をめぐる出版界と体制側の熾烈な攻防。検閲原本に残された痕跡から思想弾圧の実態を明らかにし、森鷗外、芥川龍之介、小川未明をはじめとする作家らが検閲とどう対峙したかをさぐる。
著者紹介 1964年神奈川県生まれ。東海大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。東海大学・関東学院大学非常勤講師。専攻は日本近代文学。

(他の紹介)目次 福島県いわき市 いわき市立美術館で出会うクラインの『人体測定ANT66』
栃木県宇都宮市 宇都宮美術館で出会うマグリットの『大家族』
福島県福島市 福島県立美術館で出会うワイエスの『松ぼっくり男爵』
栃木県那須郡那須町 ニキ美術館で出会うニキの『グエンドリン』
宮城県仙台市 宮城県美術館で出会うカンディンスキーの『カーニバル・冬』
青森県青森市 棟方志功記念館で出会う棟方志功の『釈迦十大弟子』
北海道札幌市 北海道立近代美術館で出会うパスキンの『白いリボンの少女』


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。