検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

性差心理学 

著者名 間宮 武/著
著者名ヨミ マミヤ タケシ
出版者 金子書房
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100908482143.1/マミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210039285
書誌種別 和図書(一般)
著者名 間宮 武/著
著者名ヨミ マミヤ タケシ
出版者 金子書房
出版年月 1979
ページ数 341,12p
大きさ 22cm
分類記号 143.1
分類記号 143.1
書名 性差心理学 
書名ヨミ セイサ シンリガク

(他の紹介)内容紹介 フランス現代思想およびランボー、バタイユの研究者としても国際的に知られる著者の、今日の思想シーンへの重大な問題提起をおこなう書。「反復」という年来のテーマをネルヴァル、プルースト、ソレルス、ランボーらの近現代の文学テクストのなかに見出し、フロイト、ラカン、ベルクソンらの理論を通して徹底的に分析し読解する。文学と哲学とのまれにみる粘り強さに支えられた対話的思考。
(他の紹介)目次 『シルヴィ』を読む―「反復」に関する二つの解釈
「反復」をめぐる諸問題の考察に向けて―フロイト・ラカン・プルースト
死のシミュラークル―ドゥルーズと死
時間と反復―ベルクソン・プルースト
「謎の人」ヘラクレイトスのうちにニーチェが読んだもの
詩はなぜ暗誦されるか―詩と反復をめぐる覚書
ソレルス『ドラマ』の実験性について―プルーストとの関連と対比から
一回的な出来事としての「作品」―いま、ランボーをどう読むか


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。