検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史蹟論 

著者名 羽賀 祥二/著
著者名ヨミ ハガ ショウジ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103541470210.5/ハガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
日本人学校 ブラジル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810053546
書誌種別 和図書(一般)
著者名 羽賀 祥二/著
著者名ヨミ ハガ ショウジ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 1998.10
ページ数 415,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0347-1
分類記号 210.5
分類記号 210.5
書名 史蹟論 
書名ヨミ シセキロン
副書名 19世紀日本の地域社会と歴史意識
副書名ヨミ ジュウキュウセイキ ニホン ノ チイキ シャカイ ト レキシ イシキ
内容紹介 19世紀日本の各地でさかんだった歴史的遺蹟の発掘や考証、記念碑建立の活発な動きを検討することによって、近代の史蹟空間を作り上げた歴史的想像力と文化構造の特質を明らかにする。
著者紹介 1953年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程退学。現在、名古屋大学文学部教授。専攻は明治維新史。著書に「明治維新と宗教」など。

(他の紹介)内容紹介 ブラジルのマナオス日本人学校で派遣教員として過ごした3年間。その折々に記した日本への書簡集。ブラジルの人々の生活と日本人学校の活動の様子が描かれている。今、注目される国際理解教育の資料としても最適。
(他の紹介)目次 1 ブラジル生活(マナウスへ
マナウスの生活
住まい
医療
珍談・奇談 ほか)
2 学校生活(マナオス日本人学校(平成元年度)
国際理解教育
マナウス大運動会
体験学習ベレン
ミニ体験学習 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。