蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
茶道ハンドブック
|
著者名 |
田中 仙翁/著
|
著者名ヨミ |
タナカ センオウ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105216931 | 791.0/タナ/ | 貸出禁止 | 在庫 | 2階参考 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950512377 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
田中 仙翁/著
|
著者名ヨミ |
タナカ センオウ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-385-41054-8 |
分類記号 |
791.036
|
分類記号 |
791.036
|
書名 |
茶道ハンドブック |
書名ヨミ |
チャドウ ハンドブック |
副書名 |
茶道のすべてがわかる小事典 |
副書名ヨミ |
チャドウ ノ スベテ ガ ワカル ショウジテン |
内容紹介 |
茶道を学ぶ人、茶の湯の知識をさらに深めたい人のための小事典。茶道の歴史から茶の種類と点て方、茶道具の使い方、茶事の心得、茶室と露地までを約400点の写真・イラスト・表でわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
大日本茶道学会会長。 |
(他の紹介)目次 |
戒壇堂・四天王 奈良・東大寺(天平に魅せられて 戒壇院と東大寺の歴史 四天王の造形 東大寺・戒壇堂 永遠の被写体を撮る) 厳島神社 広島(光と海と社と 私の厳島 厳島神社 光明の社と納経) 風俗屏風 滋賀・奈良(民衆の芸術と二つの屏風 風俗画のフォークロア 風俗屏風 ディスコと屏風絵) 菩薩半跏像 奈良・中宮寺(好きになった仏さま 中宮寺の至宝 中宮寺に生きて 中宮寺 永遠の仏、漆黒の美しさ) 瀬戸内 白南風 |
目次
内容細目
前のページへ