検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶を好んだ人 (茶道教養講座)

著者名 依田 徹/著
著者名ヨミ ヨダ トオル
出版者 淡交社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106659931791.2/ヨダ/貸閲複可在庫 県人著作
2 0106660756791.2/ヨダ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951524054
書誌種別 和図書(一般)
著者名 依田 徹/著
著者名ヨミ ヨダ トオル
出版者 淡交社
出版年月 2016.8
ページ数 219p
大きさ 18cm
ISBN 4-473-04134-0
分類記号 791.2
分類記号 791.2
書名 茶を好んだ人 (茶道教養講座)
書名ヨミ チャ オ コノンダ ヒト
内容紹介 「茶人」と呼ばれる人びとを、隠遁者、仏教者、武人、皇室・公家、商人、近代の茶人に大別し、彼らはどのような理由で、どのような茶の湯を好んだのか、その具体的な人間像に迫る。
著者紹介 1977年山梨県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科芸術学専攻博士後期課程修了。美術博士。遠山記念館学芸員。専門は日本近代美術史、茶道史。著書に「女性と茶の湯のものがたり」など。
叢書名 茶道教養講座

(他の紹介)内容紹介 通貨制度の歴史を振り返りながら、為替市場の仕組み、主要国の金融政策など、激動する国際金融情勢を読み解くための基本事項を網羅。
(他の紹介)目次 国際通貨制度
わが国の外国為替市場と為替取引の実態
東京オフショア市場・東京ドルコール市場
金融先物取引
わが国の外国為替政策と通貨当局
海外の為替・金市場
主要国の金融政策と実情


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。