検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クラシック音楽の政治学 

著者名 渡辺 裕/ほか著
著者名ヨミ ワタナベ ヒロシ
出版者 青弓社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105032056760.1/クラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 裕 増田 聡
2014
953.7 953.7
マクロ経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950317180
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡辺 裕/ほか著   増田 聡/ほか著
著者名ヨミ ワタナベ ヒロシ マスダ サトシ
出版者 青弓社
出版年月 2005.4
ページ数 242p
大きさ 20cm
ISBN 4-7872-7195-4
分類記号 761.13
分類記号 761.13
書名 クラシック音楽の政治学 
書名ヨミ クラシック オンガク ノ セイジガク
内容紹介 「帝国の音楽」としてその出自をもち、「高級」という記号として流通・機能しているクラシック音楽の現在形を、グローバリゼーションと観光、ポピュラー音楽との関係性、語られ方、歴史、聴衆、生態学などの視角から照射する。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。著書に「聴衆の誕生」など。

(他の紹介)内容紹介 国税庁が63年12月に発表した、昭和62年分の「法人企業の実態」によれば、交際費の支出額は前年より6.1パーセント増加の4兆1,862億円、寄付金の支出額は前年より8.6パーセント増加の3,559億円である。「交際費」の取扱いについて一段と厳しさを加えてきたことは、57年度税制改正にみられるとおりである。これからの交際費処理には、交際費支出の実態を、より専門的な視点でとらえ、隣接費用との厳格な区分がおろそかにされてはならない。このような観点から、解説の内容も一段と幅を拡げ、必ずしも国税庁の取扱いにふり廻されないだけの識見を養うことにも、配慮が加えられている。
(他の紹介)目次 第1 交際費と税金
第2 交際費等の損金不算入制度
第3 交際費等とは
第4 交際費等から除かれる費用
第5 寄付金と交際費等との区分
第6 売上割りもどし等と交際費等との区分等
第7 販売奨励金等の費用の取扱い
第8 広告宣伝費と交際費等の区分
第9 その他の販売関連費用と交際費等
第10 給与、福利厚生費と交際費等の区分
第11 海外渡航費と交際費
第12 交際費等に含まれる主な費用
第13 交際費等と消費税
第14 交際費等の費用の計上時期等
第15 実務問答


目次


内容細目

1 「クラシック音楽」の新しい問題圏   「音楽の都ウィーン」の表象と観光人類学   9-48
渡辺 裕/著
2 「クラシック」によるポピュラー音楽の構造支配   49-81
増田 聡/著
3 レクイエムとしてのクラシック音楽   83-107
清水 穣/著
4 戦時下のオーケストラ   日響・東響・大東亜響の活動にみる   109-141
戸ノ下 達也/著
5 クラシック音楽愛好家とは誰か   143-174
加藤 善子/著
6 クラシック音楽の語られ方   ハイソ・癒し・J回帰   175-211
輪島 裕介/著
7 距離と反復   クラシック音楽の生態学   213-242
若林 幹夫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。