検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホツマツタヱ発見物語 

著者名 松本 善之助/著
著者名ヨミ マツモト ヨシノスケ
出版者 展望社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106675853210.3/マツ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 善之助 池田 満
2016
210.3 210.3
日本-歴史-古代 神代文字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951541512
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松本 善之助/著   池田 満/編
著者名ヨミ マツモト ヨシノスケ イケダ ミツル
出版者 展望社
出版年月 2016.9
ページ数 485p
大きさ 19cm
ISBN 4-88546-319-8
分類記号 210.3
分類記号 210.3
書名 ホツマツタヱ発見物語 
書名ヨミ ホツマツタエ ハッケン モノガタリ
副書名 『古事記』の原書!
副書名ヨミ コジキ ノ ゲンショ
内容紹介 漢字以前に、日本には固有の文字・長大な文献があった! 1字1音の固有文字で、神代から景行天皇の時代までの古代史をうたいあげた「ホツマツタヱ」発見の物語と、その内容を解説する。ジャケットそでに48音図表等付き。

(他の紹介)内容紹介 日本古典文学の一大ジャンル説話文学の領域に登場した近年新発見の魅力ある作品の全訳注。風雅な生活を送った大斎院も、出家し往生を遂げる。恐怖・病・飢えなど当時の人々の生活感を投影した話や観音・毘沙門・吉祥天女の霊験奇瑞の逸話が展開する。貴族子女の啓蒙書として編纂され、王朝文化の雰囲気を醸す仏教説話二十四話を収録。
(他の紹介)目次 興福寺建立事(興福寺建立の事)
貧女蒙観音加護事(貧しき女観音の加護を蒙る事)
依清水利生落入谷底少児令生事(清水の利生に依りて谷底に落し入れたるわかき児を生けしむる事)
依関寺牛事和泉式部詠和歌事(関寺に依りたる牛の事和泉式部が和歌を詠む事)
西三条殿若君遇百鬼夜行事(西三条殿の若君百鬼夜行に遇ふ事)
極楽寺僧施仁王経験事(極楽寺の僧仁王経の験を施す事)
丹後国成合事(丹後の国の成合の事)
田舎人女子蒙観音利生事(田舎人のむすめ観音の利生を蒙る事)
摩訶陀国鬼食人事(魔訶陀国の鬼人を食ふ事)
留志長者事(留志長者の事)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 高橋 貢
 1932年、東京都生まれ。早稲田大学大学院修了。早稲田実業学校教諭、梅光女学院大学教授を経て、現在、専修大学教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。