蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
深沢七郎 (KAWADE道の手帖)
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105787808 | K90/フカ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階地域 |
○ |
2 |
0105787816 | K90/フカ/ | 貸出禁止 | 在庫 | 2階地域 |
× |
3 |
0104477229 | K90/フカ/ | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫1 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パンダなりきりたいそう
いりやま さとし…
だーれのは? : かがみのしかけで…
新井 洋行/作
とんでもない
鈴木 のりたけ/…
おたからパン
真珠 まりこ/作…
ぼくのいちにちどんなおと?
山下 洋輔/文,…
干したから…
森枝 卓士/写真…
うおいちば
安江 リエ/ぶん…
うみのそこたんけん
中川 ひろたか/…
10ねこ
岩合 光昭/[作…
ぞうきばやしのすもうたいかい
広野 多珂子/作…
おしりたんてい ふめつのせっとうだ…
トロル/さく・え
びょういんのおばけずかん : なん…
斉藤 洋/作,宮…
おしりたんてい やみよにきえるきょ…
トロル/さく・え
どうぶつのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
かいけつゾロリのおいしい金メダル
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリの王子さまになるほう…
原 ゆたか/さく…
びょういんのおばけずかん : おば…
斉藤 洋/作,宮…
つちはんみょう
舘野 鴻/作 絵
わかってるもん
ひろかわ さえこ…
わんぱくだんのてるてるぼうず
ゆきの ゆみこ/…
おしりたんてい ププッおしりたんて…
トロル/さく・え
ようかいえんのかいすいよく
白土 あつこ/作…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂6
廣嶋 玲子/作,…
妖怪バス旅行
広瀬 克也/作
数ってどこまでかぞえられる? : …
ロバート・E.ウ…
たぬきえもん : 日本の昔話
藤巻 愛子/再話…
富士ファミリー
吉田 照幸/演出…
どんぐりむらのだいくさん
なかや みわ/さ…
へんしんおてんき
あきやま ただし…
うんこちゃんようちえんへいく
のぶみ/さく
このあとどうしちゃおう
ヨシタケ シンス…
わたしのそばできいていて
リサ・パップ/作…
おもしろい話、集めました。S
あさば みゆき/…
深海生物最驚図鑑 : 海中のはるか…
新宅 広二/監修
なつみはなんにでもなれる
ヨシタケ シンス…
ばけばけばけばけばけ…かくれんぼの巻
岩田 明子/ぶん…
すばこ
キム ファン/文…
いぬのおまわりさん
佐藤 義美/詞,…
耳の聞こえないメジャーリーガー ウ…
ナンシー・チャー…
群と物理
佐藤 光/著
恐竜トリケラトプスとそこなしのぬま…
黒川 みつひろ/…
まじょのナニーさん[1]
藤 真知子/作,…
ぎょうれつのできるレストラン
ふくざわ ゆみこ…
イモリくんヤモリくん
松岡 たつひで/…
日本の歴史8
ねこってこんなふう?
ブレンダン・ウェ…
蜜蜂と遠雷
恩田 陸/著
いちにちこんちゅう
ふくべ あきひろ…
コんガらガっちぬきあしさしあしすす…
ユーフラテス/さ…
しんかんせんでゴーッ
視覚デザイン研究…
超ビジュアル!戦国武将大事典
矢部 健太郎/監…
あらしをよぶ名探偵
杉山 亮/作,中…
日本の歴史1
きょうりゅうどーん
広瀬 克也/作
人気漫画家が教える!まんがのかき…1
久世 みずき/著
300年まえから伝わるとびきりおい…
エミリー・ジェン…
うまれたよ!クワガタムシ
山口 進/写真・…
ざんねんないきもの事典 : …[正]
今泉 忠明/監修…
ライオン1頭
ケイティ・コット…
超ビジュアル!歴史人物伝 織田信長
矢部 健太郎/監…
ねずみくんとおばけ
なかえ よしを/…
人気漫画家が教える!まんがのかき…2
久世 みずき/著
カレーライス
小西 英子/さく
チャレンジミッケ!のひみつ : お…
ウォルター・ウィ…
アリのたんけん
栗林 慧/写真
そらまめくんのベッド
なかや みわ/さ…
ジュニア空想科学読本7
柳田 理科雄/著…
うまれたよ!クマノミ
大方 洋二/写真…
しんかんせんでいこう : 日本列島…
間瀬 なおかた/…
ハッピーフィート2
ジョージ・ミラー…
桐島、部活やめるってよ
吉田 大八/監督…
みちくさしようよ!
はた こうしろう…
未来の車のひみつ
おぎの ひとし/…
じゃあじゃあびりびり : まついの…
まつい のりこ/…
とうだい
斉藤 倫/文,小…
パンダともだちたいそう
いりやま さとし…
昔話法廷[Season1]
NHK Eテレ「…
超ビジュアル!歴史人物伝 坂本龍馬
矢部 健太郎/監…
ちっちゃなトラックレッドくんとグリ…
みやにし たつや…
いちにちパンダ
大塚 健太/さく…
ふしぎ古書店1
にかいどう 青/…
日本の歴史5
強い!速い!大きい!世界の生物No…
今泉 忠明/監修
うんちコロコロうんちはいのち
きむら だいすけ…
フランス人は10着しか服を持たな…2
ジェニファー・L…
あーそーぼ
やぎゅう まちこ…
アイドル王子は知っている
藤本 ひとみ/原…
すなばばば
鈴木 のりたけ/…
生活向上委員会!1
伊藤 クミコ/作…
うどん対ラーメン
田中 六大/作
なでなでももんちゃん
とよた かずひこ…
98歳。心して「一人」を楽しく生き…
吉沢 久子/著
ぼく、仮面ライダーにな…エグゼイド編
のぶみ/さく
ドキドキおばけの百人一首!?
むらい かよ/著
日本の歴史4
生活向上委員会!2
伊藤 クミコ/作…
うさぎマンション
のはな はるか/…
メガロサウルス : 世界で初めて見…
たかし よいち/…
チビまじょチャミーとハートのくに
藤 真知子/作,…
ながぐつをはいたねこ
シャルル・ペロー…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951039798 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-309-74045-4 |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
書名 |
深沢七郎 (KAWADE道の手帖) |
書名ヨミ |
フカザワ シチロウ |
副書名 |
没後25年ちょっと一服、冥土の道草 |
副書名ヨミ |
ボツゴ ニジュウゴネン チョット イップク メイド ノ ミチクサ |
内容紹介 |
没後25年となる深沢七郎の人物像や作品世界に迫る。町田康と朝吹真理子の対談、深沢七郎未収録作品、保坂和志や中原昌也によるエッセイ、金井美恵子による論考などを収録。 |
叢書名 |
KAWADE道の手帖
|
(他の紹介)内容紹介 |
雪舟・雪村・宗達・山雪・光琳・乾山・抱一・宗季・庸昌・蕭白・蕪村ら計十一人の巨匠の代表作品を考察。これまで見過ごされていた画中の「文字」と、構想の源となった「テキスト」に着眼、画家が画の中に仕組んだ巧妙な仕掛けを謎解きする。随所に見られる画家の細やかな「奇想」(機知に富んだすぐれた構想)を見抜くことで作品に隠された「深意」を探る。本書により絵画の鑑賞法が大きく変わる。これまでの目に見える範囲内で論じる「造形論」や「様式論」主体だった絵画研究から、あまり触れられなかった「主題論」「意味論」に挑む。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「文字」のある絵画 第2章 絵画とテキスト 第3章 琳派の趣向 第4章 琉球絵画研究 第5章 近世絵画における図像学 第6章 「場」の絵画 第7章 絵画の深意 宗達の『楊梅図屏風』について |
(他の紹介)著者紹介 |
林 進 昭和20年(1945)4月、香川県香川郡直島町に生まれる。昭和47年(1972)3月、神戸大学大学院文学研究科(修士課程)芸術学芸術史専攻修了。昭和46年(1971)4月、財団法人大和文華館学芸部勤務、学芸員。平成2年(1990)7月、学芸部次長。平成9年(1997)5月、管理部次長。平成12年(2000)5月、学芸部専任次長、現在に至る。専攻は日本美術史、漆工史、文化財保存、博物館学、書誌学。弘前大学人文学部、神戸大学文学部、名古屋大学文学部などに非常勤講師として出講した。著書に高麗仏画(共著、朝日新聞社、1981年)、雪村(共著、講談社、1995年)、絵画の深意―日本近世絵画の図像学―(単著、私家版、1999年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 深沢七郎に反響する音
2-14
-
町田 康/述 朝吹 真理子/述
-
2 超人は永遠を生きる
58-75
-
矢崎 泰久/述 新海 均/述
-
3 夢と漂泊、私の70年
15-45
-
深沢 七郎/述 宗谷 真爾/聞き手
-
4 夢屋往来
46-49
-
深沢 七郎/著
-
5 粘土節のおたかやん
50-57
-
深沢 七郎/著
-
6 あなたにとっての“今川焼”
106-117
-
深沢 七郎/述 武田 泰淳/述
-
7 どこにこんなに惹かれるか
94-97
-
保坂 和志/著
-
8 なんとなく
102-105
-
中原 昌也/著
-
9 甲州子守唄-深沢七郎
174-175
-
藤枝 静男/著
-
10 深沢七郎さん
176-179
-
富岡 多惠子/著
-
11 解脱と色欲、音楽にのり
180-183
-
白石 かずこ/著
-
12 深沢七郎体験
186-192
-
尾辻 克彦/著
-
13 “庶民”とは生ける諸相
184-185
-
天沢 退二郎/著
-
14 深沢七郎さん
149-151
-
横尾 忠則/著
-
15 たとへば(君)、あるいは、告白、だから、というか、なので、『風流夢譚』で短歌を解毒する
76-93
-
金井 美恵子/著
-
16 Don't be cruel
深沢七郎の「ニンゲンなしの世界」
118-142
-
丹生谷 貴志/著
-
17 滅亡からはじまる
98-101
-
安藤 礼二/著
-
18 末期の声、あるいは同じ節の替歌
143-148
-
小泉 義之/著
-
19 方言論
『笛吹川』について
164-173
-
中沢 新一/著
-
20 郎郎郎郎郎郎郎
152-155
-
湯浅 学/著
-
21 秘音
深沢七郎の人間滅亡的サイエンス
156-159
-
三上 寛/述 ソウメイ・エンドウ/聞き手
-
22 漫画の頁(※深沢七郎の)
160-163
-
根本 敬/著
-
23 創作合評「笛吹川」
+<解題>
193-200
-
寺田 透/述 花田 清輝/述 平野 謙/述
-
24 深沢七郎の作品世界
201-221
-
石橋 正孝/ほか著
前のページへ