ホーム > お知らせ

情報サテライト2資料展示「地方病をのりこえて」

展示ポスター

令和6年7月26日(金曜日)~9月29日(日曜日)

   ※休館日:毎週月曜日(ただし8月12日、9月16日、9月23日は開館)、8月13日(火曜日)、9月17日(火曜日)、9月24日(火曜日)

場所:情報サテライト2(閲覧エリア2階北側)

 山梨の人々を苦しめた地方病(日本住血吸虫症)の病原体が発見されたのは、120年前の明治37(1904)年。山梨県知事により流行終息宣言が出されたのは、平成に入ってから(平成8(1996)年)です。そこで今回は、地方病や山梨県の医療に関する資料、医療関係者による著作を紹介します。

展示内容

 ・地方病とは何だったのか(約35冊)
 ・健康を守る、病気とたたかう (約45冊)
 ・医の道を究める人 (約20冊)

展示資料のリストをクリックしてご覧ください。(PDFファイルが開きます)

展示資料リスト「地方病をのりこえて

※これまで情報サテライト2で行った資料展示は「発見!やまなしナビ」内

山梨レファレンスデスク通信」でご覧いただけます。

展示風景

IMG_2518.JPG IMG_2516.JPG

meisuikanban.jpg

期間

  令和6年7月23日(火曜日)~8月6日(火曜日)

  ※期間中の休館日:毎週月曜日

場所

 情報サテライト1横(閲覧エリア2階南側)

概要  

8月1日は「水の日」です。山梨県は、日本のミネラルウォーター発祥の地であり、現在も生産量日本一の「名水の地」と言えます。この機会に「やまなしの水」について、考えてみませんか。

図書館では、豊富で良質な水が育む県内の地域資源(自然景観、歴史文化、県産品など)に関する本の紹介やパンフレット等の配布を行っています。当館2階の特別コレクション「山紫水明やまなしの水」コーナー(山梨県の水資源や水の利用、温泉等について調べられる山梨関連展示)とあわせてご利用ください。

資料はすべて貸出可能です。

※本展示は自然共生推進課との連携事業です。詳しくは自然共生推進課のご案内ページ「天に選ばれし、名水の地。山梨。」をご覧ください。

展示風景


meisui1.jpgmeisui2.jpg

nousonconkanban.jpg

期間

  令和6年7月21日(日曜日)~8月4日(日曜日)

  ※期間中の休館日:毎週月曜日

場所

 情報サテライト1横(閲覧エリア2階南側)

概要  

山梨県では、農村が持つ魅力を広く発信することを通じて、景観等の保全に対する県民意識の向上を図ることを目的に「第18回やまなし農村風景写真コンクール」を開催します。農政部耕地課では9月30日(月曜日)の締め切りまで、山梨ならではの美しい農村風景の写真をお待ちしています。

図書館では、作品募集に合わせ、景観保全や農業への理解を深める資料、写真技術に関する資料の展示(70冊程度)およびポスターの掲示、チラシの配布を行っています。

資料はすべて貸出可能です。

※本展示は農政部耕地課との連携事業です。作品の応募やお問い合わせは、耕地課までお願いします。→農政部耕地課ホームページ

展示風景

nousoncon1.jpgnousoncon2.jpg

子どもの読書活動推進の核となって、専門的な助言や技術的な指導を行う人材を育成することを目的に、研修会「子どもの読書ステップアップ講座」(令和6年度第2回)を開催します。

詳細は、子ども読書支援センター〈イベント・講座・研修〉のページから、令和6年度実施要項、第2回ちらしをご確認ください。

(1)内容
・「子どもの本の選び方2 ~小学校3年生から6年生(物語)~」
・講師 伊藤 明美氏(千葉大学・日本女子大学・山梨英和大学等非常勤講師)

(2)日時
     令和6年10月9日(水曜日)午後1時30分~4時30分

(3)場所
     山梨県立図書館 2階多目的ホール (甲府市北口2-8-1)

(4)対象

公共図書館の児童・青少年サービス担当者、学校関係者、認定こども園、保育所、子育て支援センターなど子育て支援施設関係者、書店員、子どもの読書活動推進に関わるボランティアで、いずれも3年以上の経験がある方。

※詳細は令和6年度実施要項をご確認ください。

(5)定員 全60名(うち課題提出希望者 40名)※課題提出希望者は定員に達したため、募集を終了いたしました。

※講義後半にグループワークを予定しています。課題を提出しない場合、グループワークは見学のみとなります。

(6)参加費 無料

(7)申し込み期限 課題を提出する場合  7月30日(火曜日)
             課題を提出しない場合 定員に達するまで

(8)申し込み方法
「令和6年度子どもの読書ステップアップ講座(第2回)参加申込書」に必要事項を記入し、図書館児童カウンターに提出か、メール添付・FAX・郵送にて申し込む。電話での申し込みは不可とする。

児童資料コーナーでは、「青少年読書感想文全国コンクール」や「山梨県すいせん図書」の課題図書、「夏休みの友」紹介図書、過去の課題図書などを展示しています。また読書感想文の書き方についての本も併せて展示しています。

展示期間:令和6年7月18日(木曜日)~8月28日(水曜日)

こどものページから面白い本あるよ!をご覧ください。

内容は、絵本の読み聞かせとわらべうた・手遊びです。ぜひ親子でご参加ください。

◇よちよちおはなし会(0~2歳向け): 赤ちゃん絵本の読み聞かせや親子で楽しめるわらべうた、手遊びを行います。
8月1日(木曜日)、6日(火曜日)、8日(木曜日)、14日(水曜日)、16日(金曜日)、21日(水曜日)、23日(金曜日)、27日(火曜日)、30日(金曜日)、9月4日(水曜日)、6日(金曜日)、10日(火曜日)、12日(木曜日)、19日(木曜日)、20日(金曜日)、26日(木曜日)、27日(金曜日)
14時30分から14時55分頃まで

◇とことこおはなし会(3歳~小学生向け):土曜日、日曜日、祝日に開催します。おすすめ絵本の読み聞かせや、わらべうた、手遊びを行います。
8月3日(土曜日)、4日(日曜日)、10日(土曜日)、11日(日曜日)、12日(月曜日)、17日(土曜日)、18日(日曜日)、24日(土曜日)、25日(日曜日)、31日(土曜日)、9月7日(土曜日)、8日(日曜日)、14日(土曜日)、15日(日曜日)、16日(月曜日)、21日(土曜日)、22日(日曜日)、23日(月曜日)、28日(土曜日)、29日(日曜日)
14時30分から14時55分頃まで

当日の9:00~14:25に申込受付をいたします。
詳しくは、8・9月のおはなし会のお知らせちらし(PDF)をご覧ください。

・9月1日(日曜日)は、14:00から、交流ルーム101にて「外国語の絵本読み聞かせ」を開催します。※とことこおはなし会の開催はありません。

  8gatu9gatuohanashikai-1.JPG 8gatu9gatuohanashikai-2.JPG

 

「子ども版図書館要覧2024」を発行しました。

図書館の歴史や建物の特徴、入館者数や貸出点数などのデータを紹介しています。

見学の事前学習などにもご活用ください。

※こどものページ〈図書館へ行こう〉からご覧ください。

yoranmihon.JPG

郷土の恵みコーナー「キラキラ山梨」

2階山梨関係資料コーナーの「郷土の恵み」コーナーでは、
山梨県の地場産業や伝統工芸、それに関わる匠の技等の関連資料を展示しています。

7月~9月は、「宝飾」をテーマに関連資料を展示します。

水晶の産地から始まった山梨の宝飾の歴史。高い研磨加工技術が継承され、全国有数の宝飾産地となっています。
 山梨の宝飾の歴史と今がわかる本を紹介するほか、関連パンフレット等を配布しています。

  • ・水晶宝飾の歴史
      ・人材育成に力を入れています。
      ・職人の方の仕事、技術を紹介しています。
      ・新しい誕生石が追加されました。あなたの月は?
      ・山梨のジュエリーの魅力を発信しています。

郷土の恵み「宝飾」郷土の恵み「宝飾」

山梨県子ども読書支援センターの活動を紹介する「子ども読書支援センターニュース」第51号を発行しました。

〈内容〉

◇調べ方がわかる!パスファインダーを作成しました。

◇「いいね!の本棚~高校生編~」を発行しました。

◇学校支援セットが更に充実!

◇絵本の読み聞かせを学んでみませんか?


※子ども読書支援センター〈発行物〉のページからご覧ください。

newsletter51-1.JPG newsletter51-2.JPG

r6okuritai-poster.jpg

山梨県では、県民の読書活動に対する理解を深めるため、

本を贈る習慣の定着を図るイベント「贈りたい本大賞-大切な人に贈りたい1冊-」を行っています。

これは、大切に思う人に贈りたい本の書名・著者名等と贈りたい理由を推薦文として150字以内にまとめてお送りいただくものです。

大賞作品を3点(幼児から中学生の部、高校生の部、一般の部の各部門1作品)選定し、大賞受賞者には賞状と図書カード(5千円)を贈呈します。
また、令和6年11月10日(日曜日)午後1時より表彰式を行い、特色ある取組みを行った学校には学校賞を贈呈します。

募集要項(PDF)やまなし読書活動促進事業のページ(贈りたい本大賞)もご覧ください。

募集期間:令和6年7月2日(火曜日)~9月6日(金曜日)

応募方法

  • 応募用紙に記入し、郵送、FAX、メール、県立図書館への持参、またはフォームでの回答のいずれかによりご応募ください。
    応募用紙は、県立図書館および県内公立図書館等にございます。
    応募用紙(PDF) 応募用紙(Word) こちらからもダウンロードができます。
  • 今年度よりフォームでの応募も可能となりました。フォームでの回答はこちらからお送りください。
    ポスター・チラシのQRコードからのご応募も可能です。
    ※注意※フォームは紙と違い、字数の制限や確認ができません。 
        字数が超過すると審査対象外となりますので、ご注意ください。

  • 学校単位でご応募の場合は「学校応募票(PDFWordフォーム)」もお送りください。

問い合わせ先 

  〒400-0024 山梨県甲府市北口2丁目8-1

  山梨県立図書館 総務企画課企画振興担当