ホーム > お知らせ・イベント情報 >
「令和7年度子どもの読書ステップアップ講座」の受講者を募集します(6月10日~7月11日)

「令和7年度子どもの読書ステップアップ講座」の受講者を募集します(6月10日~7月11日)

 子どもの読書活動推進の核となって、専門的な助言や技術的な指導を行う人材を育成することを目的に、全4回の講座を開催します。
 詳細は、子ども読書支援センター〈イベント・講座・研修〉のページから、令和7年度実施要項および申込書をご確認ください。 

内容

詳細は実施要項をご覧ください。時間はすべて13時30分~16時30分です。

●第1回9月10日(水曜日)
 テーマ:「読み聞かせで発達支援 絵本でひらく心とことば ~支援の必要な子どもたちに本を届ける~」
 講師:越高 令子 氏 (本と子どもの発達を考える会顧問・児童書専門店ちいさいおうち書店副店長)
    豊嶋 さおり 氏 (本と子どもの発達を考える会事務局長・絵本専門士・JPIC読書アドバイザー)

●第2回:10月8日(水曜日)
 テーマ:「言葉の力絵の力~本作りの過程で教わったこと~」
 講師:寺久保 未園 氏(福音館書店販売部部員・前あたらしいこどもの本編集部)

●第3回:12月24日(水曜日)
 テーマ:「AI/DX時代の情報リテラシー教育」
 講師:野末 俊比古 氏(青山学院大学教育人間科学部教授・学部長)

●第4回:令和8年1月28日(水曜日)
 テーマ:「みんなで子どもの読書支援 ~書店、地域の施設・大学、ボランティア等との連携事例から学ぶ~」
 講師:米山 薫 氏(多摩市教育委員会教育部図書館企画運営担当主査)

対象

公共図書館の児童・青少年サービス担当者、学校関係者(教職員・司書教諭・図書館主任・学校司書等)、認定子ども園、保育所、子育て支援センターなど子育て支援施設関係者、書店員、子どもの読書活動推進に関わるボランティアのいずれかで、3年以上の経験がある方

定員

各60名

参加費

無料

申込受付期間

6月10日(火日)~7月11日(金曜日) ※定員になり次第受付を終了いたします。

実施要項

≪お問い合わせ≫

山梨県立図書館サービス課 子ども読書推進担当
電話:055-255-1040  FAX:055-255-1042
電子メール:要項記載のアドレスをご参照ください。