2024年09月08日(日) 「おんがくかいぶらり Vol.49 MuSicale」を開催しました
「おんがくかいぶらり Vol.49 MuSicale」を開催しました
令和6年9月8日(日)当館2階多目的ホールにて、「おんがくかいぶらり Vol.49 MuSicale」を開催しました。
ソプラノの三宅初音さん、采野明穂さん、マリンバの萩原舞さん、植村朋世さんが演奏してくれました。打楽器のマリンバと声楽(ソプラノ)という珍しい組み合わせの演奏会に、小学生から高齢者まで幅広い年代の方が足を運んでくださいました。
第1部では久石譲作曲の「SUMMER」、ヘンデル作曲の「Lascia chi'o pianga」、村松祟継作曲の「Land」、アラン・メンケン作曲「ディズニーメドレー」等が演奏され、第2部では木下牧子作曲の「夢見たものは」、葉加瀬太郎作曲の「情熱大陸」等が演奏されました。最後の演奏曲、源田俊一郎作曲の「ふるさとの四季」は、会場にいる全員が声を合わせて歌いました。
演奏を楽しむ演奏者と、その演奏する姿と音楽を味わって楽しむ聴衆が一体感を感じることができた演奏会でした。
「令和6年度子どもの読書ステップアップ講座(第4回)子どもからの相談に答える」の申込受付を開始しました(~10月23日)
- カテゴリ: お知らせ
子どもの読書活動推進の核となって、専門的な助言や技術的な指導を行う人材を育成することを目的に、研修会「子どもの読書ステップアップ講座」(令和6年度第4回)を開催します。
詳細は、子ども読書支援センター〈イベント・講座・研修〉のページから、令和6年度実施要項、第4回ちらしをご確認ください。
(1)内容
・「子どもからの相談に答える ~東京都立多摩図書館の事例を中心に~」
・講師 浅沼 さゆ子氏(東京都立多摩図書館・児童青少年資料担当)
(2)日時
令和7年1月29日(水曜日)午後1時30分~4時30分
(3)場所
山梨県立図書館 2階多目的ホール (甲府市北口2-8-1)
(4)対象
公共図書館の児童・青少年サービス担当者、学校関係者、認定こども園、保育所、子育て支援センターなど子育て支援施設関係者、書店員、子どもの読書活動推進に関わるボランティアで、いずれも3年以上の経験がある方。
※詳細は令和6年度実施要項をご確認ください。
(5)定員 13名
(6)参加費 無料
(7)申し込み期限 課題を提出する場合 10月23日(水曜日)
課題を提出しない場合 定員に達するまで
(8)申し込み方法
「令和6年度子どもの読書ステップアップ講座(第4回)参加申込書」に必要事項を記入し、図書館児童カウンターに提出か、メール添付・FAX・郵送にて申し込む。電話での申し込みは不可とする。
10・11月のおはなし会のお知らせ(当日受付・先着5組)
- カテゴリ: お知らせ
内容は、絵本の読み聞かせとわらべうた・手遊びです。ぜひ親子でご参加ください。
◇よちよちおはなし会(0~2歳向け): 赤ちゃん絵本の読み聞かせや親子で楽しめるわらべうた、手遊びを行います。
10月2日(水曜日)、4日(金曜日)、10日(木曜日)、11日(金曜日)、17日(木曜日)、18日(金曜日)、23日(水曜日)、25日(金曜日)、11月7日(木曜日)、8日(金曜日)、13日(水曜日)、14日(木曜日)、20日(水曜日)、22日(金曜日)、26日(火曜日)、28日(木曜日)
14時30分から14時55分頃まで
◇とことこおはなし会(3歳~小学生向け):土曜日、日曜日、祝日に開催します。おすすめ絵本の読み聞かせや、わらべうた、手遊びを行います。
10月5日(土曜日)、12日(土曜日)、13日(日曜日)、14日(月曜日)、19日(土曜日)、20日(日曜日)、26日(土曜日)、27日(日曜日)、11月9日(土曜日)、10日(日曜日)、16日(土曜日)、17日(日曜日)、23日(土曜日)、24日(日曜日)、30日(土曜日)
14時30分から14時55分頃まで
当日の9:00~14:25に申込受付をいたします。
詳しくは、10・11月のおはなし会のお知らせちらし(PDF)をご覧ください。
・10月6日(日曜日)は、14:00から、交流ルーム101にて「外国語の絵本読み聞かせ」を開催します。※とことこおはなし会の開催はありません。