検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

織田作之助論 (近代文学研究叢刊)

著者名 尾崎 名津子/著
著者名ヨミ オザキ ナツコ
出版者 和泉書院
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106637333910.268/オダ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
319.8 319.8
原子爆弾-被害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951513172
書誌種別 和図書(一般)
著者名 尾崎 名津子/著
著者名ヨミ オザキ ナツコ
出版者 和泉書院
出版年月 2016.6
ページ数 6,368p
大きさ 22cm
ISBN 4-7576-0799-6
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 織田作之助論 (近代文学研究叢刊)
書名ヨミ オダ サクノスケ ロン
副書名 <大阪>表象という戦略
副書名ヨミ オオサカ ヒョウショウ ト イウ センリャク
内容紹介 1938〜46年の約9年間にわたる織田作之助の創作活動を、内務省検閲や総力戦体制下の同時代状況と文学状況との関わりの中で捉え直し、織田文学の再定位を試みる。織田の<大阪>という表象の戦略的な意図を明らかにする。
著者紹介 1981年神奈川県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科国文学専攻修了。博士(文学)。早稲田大学文学学術院総合人文科学研究センター客員主任研究員。専門は日本近現代文学ほか。
叢書名 近代文学研究叢刊



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。