発達段階に合わせた読書の形のご提案です。
ブックトーク シナリオ
ブックトークとは、あるテーマに沿って何冊かの本を順に紹介し、子どもたちに紹介した本や読書への興味を持たせる方法・技術です。ブックトークシナリオには、紹介する本の順序やページ、動作(図を指さす、読み聞かせするなど)や内容が記載されています。学校の図書の時間や授業などでもご活用ください。
小学校3・4年生向け
【動物と暮らしたら!?】(2025年3月)
【はじめまして】(2025年3月)
【和紙】(2021年6月)
【ゆかいな家めぐり】(2020年6月)
【ゴミと地球と君たちの未来 ~環境問題を考えるヒントになる本~】(2020年6月)
【1・2・3 数字のひみつ】(2018年3月)
【月のフシギ】(2018年3月)
小学校5・6年生向け
【林間学校に行こう!】(2024年3月)
【SDGsって何?】(2022年1月)
【フランス発見! ~東京2020オリンピック・パラリンピック事前学習のために~】(2020年9月)
【走る!】(2020年7月)
【江戸時代の暮らしにびっくり!】(2018年3月)
【世界の国】(2018年3月)
中学生向け
【食べ物】(2023年3月)
【カラフルなアートの世界】(2018年3月)
【未来の自分をデザインする】(2018年3月)
高校生向け
【文豪に挑戦!】(2019年12月)
【時間がない!でも読みたい!! ~朝の読書にぴったり~】(2019年12月)
【働く自分をイメージしよう】(2019年2月)
【一歩、踏み出す! (卒業前の3 年生へ)】(2019年2月)
ブックトーク 実践のコツ&本の選び方
ブックトークの基本をわかりやすく紹介したガイドブックです。