県立図書館の仕事
本を探すお手伝いをします

図書館は、みなさんが知りたいと思ったことやわからないことを調べたり、本を読んだりする所です。探している本がどこにあるのか、どの本を見たらいいのか、どの本棚にいけばいのかなどを、アドバイスします。
返ってきた本を棚に戻します

児童カウンターでは、土曜日、日曜日、約1,000冊の本が返却されます。一冊、一冊破れていないかなど中身を確かめ、決められた場所に戻します。
本を買い、登録します

資料選定委員会で、どの本や雑誌、DVDなどを買うか決め、注文します。本・雑誌・DVDにラベルやバーコード、ICタグを貼り、本のデータをコンピュータに登録します。
図書館同士のやりとりを支えます。

図書館同士で本を貸したり、借りたりするために、本を車で運んだり、宅配や郵便で送ったりします。
読書活動についての研修を行います

学校や市町村の図書館で働く人、子育て支援センターや園で働く人が勉強する会、講座やイベントを開きます。
建物や機械を管理します

機械が正しく動いているか、点検したり、図書館の中を見回り、安全を守ります。
▲ページのトップへ