ホーム > ティーンズ > 中高生におすすめの本

中高生におすすめの本

年代別おすすめブックリスト

 当館が発行した中学生・高校生向けのブックリストを掲載しています。

こどもにすすめたい本

 山梨県内の公共図書館等の職員が前の年に出版された本の中から、「こどもにすすめたい本」110冊を選んで紹介したブックリストです。

山梨日日新聞(週刊こぴっと)

 毎月第2木曜日の山梨日日新聞(週刊こぴっと)の「図書館へようこそ」で、季節やテーマに合った本を紹介しています。

りんごの棚

 「りんごの棚」は、スウェーデンで生まれた「バリアフリー図書」を集めたコーナーです。障がいなどにより、紙に書かれた文字を読むことが難しい子どもが読めるように工夫された、さまざまなタイプの本があります。「りんごの棚」は、県立図書館1階、児童資料コーナーにあります。

高校生におすすめ!本のPOP

当館の職員が、ブックリスト「いいね!の本棚~高校生編~」掲載本からイチオシの9冊を紹介する本のPOPを作りました。
イラストやキャッチコピーを用いて、本のおすすめポイントをわかりやすく紹介しています。

2024_pop-1omote.jpg 2024_pop-1ura.jpg 2024_pop-2.jpg 2024_pop-3.jpg 2024_pop-4.jpg 2024_pop-5.jpg 2024_pop-6.jpg 2024_pop-s.jpg 2024_pop-8.jpg 2024_pop-9.jpg

A5判 高校生におすすめ!本のPOP(PDF) ※「アンネの日記」のPOPデータはA4判にあります。

A4判 高校生におすすめ!本のPOP(PDF) ※「アンネの日記」のPOPは両面印刷し、二つ折りにしてお使いください。

学校、学校図書館、公共図書館、書店の方へ
POPは、ダウンロード・印刷が可能です。展示などにご自由にお使いください。
POP1枚のサイズはA5判です。拡大・縮小してお使いください。改変・切除等はご遠慮ください。

ティーンズコーナーにて、POPと本を展示しています。
【展示期間:2025年3月1日(土曜日)~8月29日(金曜日)】

2024POP-1.JPG 2024POP-2.JPG

中学生におすすめ!本のPOP

当館の職員が、ブックリスト「いいね!の本棚~中学生編~」掲載本からイチオシの8冊を紹介する本のPOPを作りました。
イラストやキャッチコピーを用いて、本のおすすめポイントをわかりやすく紹介しています。

中学生におすすめの本のPOPの画像 中学生におすすめの本のPOPの画像 中学生におすすめの本のPOPの画像 中学生におすすめの本のPOPの画像 中学生におすすめの本のPOPの画像 中学生におすすめの本のPOPの画像 中学生におすすめの本のPOPの画像 中学生におすすめの本のPOPの画像

A5判 中学生におすすめ!本のPOP(PDF)

A4判 中学生におすすめ!本のPOP(PDF)

学校、学校図書館、公共図書館、書店の方へ
POPは、ダウンロード・印刷が可能です。展示などにご自由にお使いください。
POP1枚のサイズはA5判です。拡大・縮小してお使いください。改変・切除等はご遠慮ください。

ティーンズコーナーにて、POPと本を展示しました。
【展示期間:2024年3月1日(金曜日)~8月30日(金曜日)】

写真(展示「中学生におすすめ!本のPOP展」の様子) 写真(展示「中学生におすすめ!本のPOP展」の様子)

きいて!きいて!コーナー

  ティーンズコーナーの一角にある「きいて!きいて!コーナー」では、皆さんのイチオシの一冊を募集しています。
最近読んでおもしろかった本、感動した本、大好きな本を教えてください。
用紙はコーナーにあります。応募してもらった中からいくつかを一定期間、掲示します。

きいて!きいて!コーナーの写真



ねこさん(高校3年生)のきいて!きいて!

『桜風堂ものがたり』(村山早紀/著 PHP研究所 2016年)

 桜風堂と書店員の思いが起こした小さな奇跡のお話です。本や本屋さんが好きな人におすすめです!

心温まる度 ★★★★★



夜桜れも☆さん(小学6年生)のきいて!きいて!

『きみと、いつか。 [1]』(宮下恵茉/作 染川ゆかり/絵 集英社 2016年)

 実際にありそうな、こいの物語でとてもドキドキしました! ぜひ、見てほしいです!

ドキドキ度 ★★★★★



美術館好きさん(高校2年生)のきいて!きいて!

『ジヴェルニーの食卓』(原田マハ/著 集英社 2013年)

 最近人気の印象派の画家を中心とした短編集! 美術ってよくわからない・・・そんな人にぜひ!!

美しさ度 ★★★★★



いちごさん(小学4年生)のきいて!きいて!

『十年屋 [1]』(廣嶋玲子/作 佐竹美保/絵 静山社 2018年)

 いろいろなことがおき、まほうがやくだったり、十年屋さんが店をたてている所に、いろんなまほうつかいたちにもつながっているし、とにかくおもしろい!

よんでみてほしい度 ★★★★★



長距離せんしゅさん(中学2年生)のきいて!きいて!

『タスキメシ』(額賀澪/著 小学館 2015年)

 駅伝から離れた主人公が料理と出会い、サポートとして駅伝の世界に戻っていくところが魅力。

ストーリー性度 ★★★★★



アーキさん(小学3年生)のきいて!きいて!

『もしものときの妖怪たいさくマニュアル [1]』(村上健司/著 山口まさよし/絵 汐文社 2018年)

 本当に出てきたらこの本の書いてあることをやるとようかいもへっちゃらになる

へっちゃら度 ★★★★★


ティーンズ(中高生)からの投稿をお待ちしております!

▲ページのトップへ