ホーム > お知らせ・イベント情報 >
2024年07月20日(日曜日)かいぶらりシチズンカレッジ「武田信玄、勝頼そして信虎の館跡を巡る」を開催しました

2024年07月20日(日曜日)かいぶらりシチズンカレッジ「武田信玄、勝頼そして信虎の館跡を巡る」を開催しました

2025年7月20日(日曜日)かいぶらりシチズンカレッジ武田信玄、勝頼そして信虎の館跡を巡る開催しました

 7月20日、交流ルーム101にて「かいぶらりシチズンカレッジ『武田信玄、勝頼そして信虎の館跡を巡る』」を開催しました。講師は、躑躅ヶ崎歴史案内隊(武田神社の認定を受け、境内の歴史案内を行うボランティア団体)の代表を務める大塚直樹さんです。大塚さんは、籠手(こて)、佩楯(はいだて)、臑当(すねあて)を装着し、その上に陣羽織を着、烏帽子を被るといういでたちで登場しました。そして、写真や図をふんだんに用いた丁寧な説明により、実際に「躑躅ヶ崎館」や「要害山城」、「新府城」を訪れているかのような「バーチャルな歴史散歩」へと参加者をいざなってくれました。

 質疑応答では、参加者からたくさんの質問が出されました。また、講座終了後も、何人かの参加者が会場に残り、後方に展示してあった参考文献や関連書籍を手に取ったり、会話を交わしたりする様子が見受けられました。大塚さんの熱意が、参加者の知的好奇心を大いに刺激したことがうかがえました。3連休の中日とあってか、県外からの参加者もあり、活気あふれるイベントとなりました。

r7takeda.png