検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカのグローバル戦略とイスラーム世界 (明石ライブラリー)

著者名 森 孝一/編著
著者名ヨミ モリ コウイチ
出版者 明石書店
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105382311319.5/アメ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョルジュ・シムノン 北村 良三
1974
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950694381
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森 孝一/編著   村田 晃嗣/編著
著者名ヨミ モリ コウイチ ムラタ コウジ
出版者 明石書店
出版年月 2009.1
ページ数 412p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-2917-8
分類記号 319.53027
分類記号 319.53027
書名 アメリカのグローバル戦略とイスラーム世界 (明石ライブラリー)
書名ヨミ アメリカ ノ グローバル センリャク ト イスラーム セカイ
内容紹介 同志社大学21世紀COEプログラム「一神教の学際的研究-文明の共存と安全保障の視点から」を基に、ジョージ・W・ブッシュ大統領政権の2期8年における対イスラーム世界外交を総括する。
著者紹介 1946年広島市生まれ。同志社大学神学部教授、一神教学際研究センター長。編著に「EUとイスラームの宗教伝統は共存できるか」など。
叢書名 明石ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 「“悪”という言葉の裏側には、だれきった日常性を破壊するデモーニッシュな力が潜んでいた」(「あとがき」より)。都市の盛り場は、遊女や役者など賤視された「制外者」たちの呪力が宿る場所だった。なぜ、ひとは「悪所」に惹かれるのか。芸能を業とする人びとは、どのように暮らし、どんな芸を生み出したのか。「遊」「色」「悪」の視座から日本文化の深層をさぐる。
(他の紹介)目次 第1章 わが人生の三つの磁場
第2章 「悪所」は「盛り場」の源流
第3章 遊女に潜む霊妙なパワー
第4章 「制外者」と呼ばれた遊女と役者
第5章 特異な都市空間としての「悪所」
第6章 “悪”の美学と「色道」ルネサンス
第7章 文明開化と芸能興行
あとがき
解説 身体・声・音により表現される文化と社会、国家、制度(松尾恒一)
(他の紹介)著者紹介 沖浦 和光
 1927‐2015年。大阪府生まれ。東京大学文学部卒業。桃山学院大学名誉教授。民俗学、比較文化論、社会思想史専攻。被差別民と被差別部落の研究をおこなった。国内外の辺境、都市、島嶼を歩き、日本文化の深層をさぐる研究をつづけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 「アメリカの使命」意識の源流   13-35
森 孝一/著
2 変貌をとげる福音派   政治と信仰の新たな関係   38-61
中山 俊宏/著
3 フランシス・フクヤマとネオコン思想の将来   モダニティへの飽くなき執念   62-84
会田 弘継/著
4 ユダヤ系新保守主義者とイラク攻撃   ミアシャイマー=ウォルトへの批判   85-122
ノーマン・G.フィンケルシュタイン/著
5 米国の脅威認識   テロリズム観の根源と国際的対策   124-143
宮坂 直史/著
6 対中東政策とイスラーム復興主義   冷戦期からポスト9・11期へ   144-157
松永 泰行/著
7 ブッシュ・ドクトリンの限界と強靱性   中東の「核」をめぐって   158-177
石川 卓/著
8 ブッシュ外交の遺産と課題   イラク・北朝鮮問題を中心に   178-198
村田 晃嗣/著
9 イラン・イスラーム体制と近代西欧との距離   トマス・アクィナスを事例にして   200-218
富田 健次/著
10 アメリカは中東を手なずけられるか   テロとの戦いとシラバス改革   219-258
ムハンマド・ワハビ・スレイマン/著
11 アメリカの対イスラーム戦略の欠陥   イランの視点から   259-285
マフムード・ヴァーエズィー/著 ナーセル・サガフィー・アーメリー/著
12 イスラーム急進主義の思想と戦略   空想と現実の狭間で揺れるジハード   286-305
田原 牧/著
13 グローバルな政治における宗教的暴力   307-327
マーク・ユルゲンスマイヤー/著
14 アメリカの中東政策を検証する   331-351
フランシス・フクヤマ/述
15 ディスカッション   352-393
小原 克博/司会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。