検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

乃木と東郷 上(PHP文庫)

著者名 戸川 幸夫/著
著者名ヨミ トガワ ユキオ
出版者 PHP研究所
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106570674135.5/レヴ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エマニュエル・レヴィナス 原田 佳彦
2012
135.5 135.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951096070
書誌種別 電子書籍
著者名 戸川 幸夫/著
著者名ヨミ トガワ ユキオ
出版者 PHP研究所
出版年月 1989.12
ページ数 334p
ISBN 4-569-56236-1
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 乃木と東郷 上(PHP文庫)
書名ヨミ ノギ ト トウゴウ
叢書名 PHP文庫

(他の紹介)目次 1(主題と構想
“実存すること”の孤独 ほか)
2(日常生活と救済
世界による救済―糧 ほか)
3(労働
苦悩と死 ほか)
4(力と他人との関係
エロス ほか)
(他の紹介)著者紹介 レヴィナス,エマニュエル
 1906年リトアニアに生まれる。1923年から30年までフランスのストラスブール大学で哲学を学ぶ。この間、1928年から29年にかけてドイツのフライブルクに滞在、フッサールおよびハイデガーの下で現象学を研究、1930年フランスに帰化、第二次大戦中はナチの捕虜収容所にフランス解放まで抑留される。戦後、ポワチエ大学、パリ・ナンテール大学、ソルボンヌ大学教授を歴任。タルムード研究に取り組む一方、ハイデガー哲学との対決を通して倫理にもとづく独自の哲学を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 佳彦
 1944年東京生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科(哲学)修士課程修了。哲学・フランス文学専攻。学習院大学フランス語圏文化学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。