検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

創造的地域社会 

著者名 松永 桂子/著
著者名ヨミ マツナガ ケイコ
出版者 新評論
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105795231601.1/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
地域開発 島根県 広島県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951046994
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松永 桂子/著
著者名ヨミ マツナガ ケイコ
出版者 新評論
出版年月 2012.6
ページ数 238p
大きさ 22cm
ISBN 4-7948-0901-8
分類記号 601.173
分類記号 601.173
書名 創造的地域社会 
書名ヨミ ソウゾウテキ チイキ シャカイ
副書名 中国山地に学ぶ超高齢社会の自立
副書名ヨミ チュウゴク サンチ ニ マナブ チョウコウレイ シャカイ ノ ジリツ
内容紹介 産業・自治・コミュニティを知恵と工夫で創りだそうとしている中山間地域。なかでも全国で最も人口減少率・高齢化率が高い中国山地の「自立」に向けた独創的で豊かな営みに、「超高齢・成熟・脱成長の時代」の指針を探る。

(他の紹介)内容紹介 産業・自治・コミュニティを知恵と工夫で創りだす。全国で最も人口減少率・高齢化率が高い中国山地の「自立」に向けた独創的で豊かな営みに、「超高齢・成熟・脱成長の時代」の指針を探る。
(他の紹介)目次 序章 超高齢社会の地域の自立
第1章 「地域自治組織」にみる新たな地域コミュニティ
第2章 「集落営農」にみる地域ビジネスと地域扶助
第3章 農山村を引っ張る「女性起業」
第4章 「地域型社会的企業」の台頭―住民出資で自立に向かう
第5章 「産業福祉」という発想―道の駅と農産物直売所の進化
第6章 地域産業政策の未来と自治体の役割
終章 地域で仕事を創造する
(他の紹介)著者紹介 松永 桂子
 大阪市立大学大学院創造都市研究科准教授。1975年京都市生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程単位取得。博士(経済学)。島根県立大学講師、准教授を経て、2011年から現職。専門は地域産業論、地域社会経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。