検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾に渡った日本語の現在 (海外の日本語シリーズ)

著者名 簡 月真/著
著者名ヨミ カン ゲッシン
出版者 明治書院
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106018211810.9/カン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヨレル・クリスティーナ・ネースルンド クリスティーナ・ディーグマン ひしき あきらこ
2010
C C
食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950962839
書誌種別 和図書(一般)
著者名 簡 月真/著   真田 信治/監修
著者名ヨミ カン ゲッシン サナダ シンジ
出版者 明治書院
出版年月 2011.9
ページ数 162p
大きさ 22cm
ISBN 4-625-43446-4
分類記号 810.9
分類記号 810.9
書名 台湾に渡った日本語の現在 (海外の日本語シリーズ)
書名ヨミ タイワン ニ ワタッタ ニホンゴ ノ ゲンザイ
副書名 リンガフランカとしての姿
副書名ヨミ リンガフランカ ト シテ ノ スガタ
内容紹介 日本の旧統治領で戦前・戦中に日本語を習得した人々が使う日本語は、どのような変化をたどってきたのか。台湾でリンガフランカ(共通語)として用いられている日本語を対象に、その言語的特徴、変容のプロセスを究明する。
著者紹介 大阪大学大学院修了。博士(文学、大阪大学)。台湾国立東華大学副教授。
叢書名 海外の日本語シリーズ



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。